•BINGOの英語の歌詞と意味
•BINGOの歌い方
日本語歌詞と英語の意味について詳しく解説します。
日本語歌詞は直訳ではない
・日本語歌詞=替え歌
・他にもある日本語歌詞
BINGOの日本語歌詞
ビンゴ ビンゴ 知ってるかい
子犬の名前はビンゴ
B-I-N-G-O
B-I-N-G-O
B-I-N-G-O
ビンゴはかわいいね
(作詞:志摩桂)

これ学校で歌ったよ。英語を直訳したんじゃないんだ。
日本語歌詞=替え歌
この日本語歌詞は英語の原曲を直訳したものではなく、完全アレンジ版。
言わば替え歌です。
日本では外国由来の童謡にアレンジ歌詞をつけることが多くあり、BINGOもその一つです。
この歌詞が正式な日本語歌詞として何かに登録されているというわけではありません。
あくまで“BINGOを日本語で歌うときの一例”のようです。
小学校などで広まった
この日本語アレンジ歌詞は小学校などで歌われています。
明確な時期は不明ですが、大体2000年頃から。
小学校低学年の英語の授業などで、アルファベットを勉強するために歌われるようです。

BINGOの英語歌詞と和訳
・英語歌詞の和訳
・name-oの意味
英語の歌詞
There was a farmer (who) had a dog,
and Bingo was his name-o.
※B-I-N-G-O
B-I-N-G-O
B-I-N-G-O
And Bingo was his name-o.
・歌詞は6回繰り返す
・※の部分がだんだんと変化
・(who)は省略して歌われている
英語歌詞の和訳
犬を飼っていた農夫がいたよ
その犬の名前はビンゴだよ
B-I-N-G-O
B-I-N-G-O
B-I-N-G-O
犬の名前はビンゴだよ


name-oの意味
英語の童謡は節目の終わりの音を統一して、韻を踏むことが多いです。
この曲も韻を踏むためにnameにoがついています。

“ABCの歌”も韻を踏んでいる
「LMNOP」と走るように歌っているのは韻を踏むためです。
詳しくは記事をチェックしてみてください。
【ABCの歌についての記事↓】
BINGOの歌い方【動画】
遊び歌として人気のBINGO。
歌い方を動画を交えて解説します。
B-I-N-G-Oで手を叩く
「BINGO」は手を叩いて歌う遊び歌。
どんな遊び歌かは文章より動画がわかりやすいです。
・同じ歌詞を6回歌う
・繰り返すたびに“BINGO”のアルファベットを一文字ずつクラップ(手を叩く)に変える
①B-I-N-G-O
②×-I-N-G-O
③×-×-N-G-O
④×-×-×-G-O
⑤×-×-×-×-O
⑥×-×-×-×-×
×=クラップ(手を叩く)
・最後には“BINGO”=全てクラップ
BINGOはメジャーな遊び歌
BINGOは「Bingo Song」と言われることもあります。
英語を話す国では昔から人気でよく知られている童謡です。
どこ発祥か、誰が作ったのかははっきりしません。
英語の歌詞も色々なバージョンがあると言われており、替え歌もたくさん作られているようです。

BINGOの日本語歌詞は完全アレンジ
•BINGOの日本語歌詞=完全アレンジの替え歌
•日本語歌詞は正式なものがあるわけではない
•日本語のアレンジ歌詞は数十年前から小学校などで歌われるようになった
英語の童謡「BINGO」の日本語版は完全にアレンジされた歌詞。
楽しくアルファベットに親しむために生まれた替え歌のようなものです。
これはあくまで替え歌の一つという捉え方でOK。
これが絶対ということではないので、色んなもので替え歌を考えてみてもいいでしょう。