・鬼のパンツの2番の歌詞
・色々なバージョンの1番の歌詞
・鬼のパンツの原曲など豆知識
・ウサギやトラの替え歌
鬼のパンツの2番の歌詞
・2番の歌詞は衝撃的
2番の歌詞【ダメパンツ】
きみのパンツは ダメパンツ
よわいぞ よわいぞ
5分はいたら 破けちゃう
よわいぞ よわいぞ
2分はいても 破けちゃう
よわいぞ よわいぞ
はいたとたんに 破けちゃう
よわいぞ よわいぞ
はこう はこう よわいパンツ
はこう はこう よわいパンツ
あなたも わたしも
おじいちゃんも おばあちゃんも
そーっとはこう ダメなパンツ
この2番の歌詞は初代歌のおにいさん田中星児が歌ったもの。
1980年にCDとして発売されています。
2番の作詞者は「田中星児補作詩」とされ、曖昧になっています。
明確なことは不明ですが、本人も作詞には関わっているようです。
2番の歌詞は複数あるという説もありますが、複数あるのは替え歌です。
後ほど詳しく解説しますが、この歌の作者は不明なため、色んな替え歌があります。
現状、明確に「2番」と言える歌詞はこの歌詞です。
衝撃的な歌詞に驚き
2番の歌詞ユニークで衝撃的ですよね。
この歌のテーマは「鬼のパンツ」ではなくて「パンツ」だったようです。
はいた途端に破れるパンツとは何か。
なのに「はこう はこう」と歌う謎。
こういう歌詞について真面目に考えてはいけないのかもしれません。
なんでもありな歌詞に驚き、思わず笑ってしまいました。
1番の歌詞も色々ある
・人によって違うのは2箇所
・歌詞が色々=口伝えあるある
それ、どれも間違いじゃないんです!
1番の歌詞
色々な歌詞がありますが、ここでは例として1つを紹介します。
※赤字の部分=色んな歌詞あり
鬼のパンツは いいパンツ
つよいぞ つよいぞ
トラの毛皮で できている
つよいぞ つよいぞ
5年はいても やぶれない
つよいぞ つよいぞ
10年はいても やぶれない
つよいぞ つよいぞ
はこう はこう 鬼のパンツ
はこう はこう 鬼のパンツ
あなたも 私も あなたも 私も
みんなではこう 鬼のパンツ
違う部分は大きく2つ
●トラの毛皮でできている
→「5年はいても破れない」の場合も。
この場合、その後の年数も変わります。
5年はいても やぶれない
つよいぞ つよいぞ
10年はいても やぶれない
つよいぞ つよいぞ
100年はいても やぶれない
つよいぞ つよいぞ
●あなたも 私も あなたも 私も
この部分は3種類あり、2番も同様です。
・あなたも 私も あなたも 私も
・あなたも あなたも あなたも あなたも
・あなたも わたしも おじいちゃんも おばあちゃんも
童謡は口伝えで少しずつ変化する
歌詞に少しの違いが生まれるのは、口伝えで広まった童謡あるあるです。
童謡の多くは口伝えで広まるのがスタンダード。
その中で歌詞は少しずつ違っていくものです。
どれが本物か、正式なものか決めるのは難しく「色んな歌詞がある」でOKです。


鬼のパンツの由来
・日本語作詞者は不明
・田中星児作詞説もある
原曲はイタリアの歌
鬼のパンツの原曲は「フニクリ・フニクラ」というイタリアの曲。
1880年にイタリアの登山鉄道の利用者を増やすために作られたCM曲でした。
世界最古のCM曲と言われ、この曲の楽譜は当時大ヒット。
みんなに親しまれる人気曲となりました。
作曲者=ルイージ・デンツァ、作詞者=ジュゼッペ・トゥルコ。
歌詞の内容は女性への愛を歌ったもので、最後には「結婚しよう」とプロポーズ。
鬼のパンツとは全く関係ありません。
フニクリ・フニクラの意味
呪文のような響きのこのタイトルは「フニコラーレ」の愛称。
フニコラーレ=ケーブルカー(イタリア語)
日本語作詞者は不明
歴史的なイタリアのCM曲を全く違うテイストにアレンジした人物は不明です。
一説では初代歌のおにいさん田中星児だと言われています。
田中星児は1975年に鬼のパンツを歌手として発表、1980年に鬼のパンツをシングルとして発売しています。
しかし、このCDでは作詞者=不詳とされてます。
「作者不詳」で著作権も発生しておらず、歌詞の掲載も自由にできる歌なのです。
前述の通り、このCDの2番「きみのパンツはダメパンツ」は田中星児が作詞に関わっています。

田中星児作詞の場合も
CDの作詞者=不詳となっていますが、その後の作品によっては「田中星児作詞」になっていることがあります。
例えば、2010年に発売された「いないいないばあっ」のDVD。
この中の「おにのパンツ」の作詞者=田中星児となっています。
このように、一部作品は田中星児が作詞者となっているものもあるようです。
なぜこうなのか、現状わかりません。
作者不明=替え歌がたくさん
・替え歌「うさぎパンツ」の歌詞
替え歌1|とらパンツ
トラのパンツは いいパンツ
しなやか しなやか
うさぎの毛皮で できている
しなやか しなやか
5ねん はいても いいきもち
しなやか しなやか
10ねん はいても いいきもち
しなやか しなやか
はこう はこう トラのパンツ
はこう はこう トラのパンツ
あなたも わたしも
あなたも わたしも
みんなではこう おにのパンツ
この歌詞は1999年に8代目歌のおにいさん速水けんたろうが「替え歌」として発表したものです。
替え歌2|うさぎパンツ
うさぎの パンツは いいパンツ
しなやか しなやか
白いシルクで できている
しなやか しなやか
5ねん はいても やわらかい
しなやか しなやか
10ねん はいても やわらかい
しなやか しなやか
はこう はこう うさぎのパンツ
はこう はこう うさぎのパンツ
あなたも わたしも
おじいちゃんも おばあちゃんも
みんなではこう うさぎのパンツ
この歌詞は誰が歌ったのか不明です。
もはやなんでもあり
作者不詳をいいことにほんとになんでもありです。
この他「きみのパンツ=紙パンツ」としたものも存在します。
ダメなよわいパンツ=紙でできたパンツということかと感心。
パンツを題材とした歌は、どの時代も子ども達にウケます。
だから幼児番組はもちろん幼稚園保育園でもよく歌われ、そして色々なところで替え歌が作られていくのでしょう。
他の歌の豆知識もチェック
当ブログでは他の歌の歌詞の意味や豆知識についてもまとめています。
・童謡
・海外の童謡
・子ども番組の歌
・ディズニー
など
よく考えると意味がわからない歌の歌詞、昔と今で歌詞が変わっている歌など色々な歌詞などさまざまです。
読んでみると「意外と面白い!」と思うことがあると思います。
ぜひチェックしてみてくださいね。
●童謡
・ぞうさんの歌詞の意味を解説|実は個性の素晴らしさを伝える歌
・森のくまさんの歌詞の意味がよくわからないのは日本語アレンジが原因
・こいのぼりの歌詞には2番や3番がある|色々なパターンを紹介
・かたつむりの歌詞の意味|ツノとヤリの意味には2つの説がある
・七夕の歌「たなばたさま」の歌詞の意味|のきばは七夕を表す言葉
●ディズニー
・ジッパディードゥーダーは歌詞の差別隠蔽が問題視され削除が進んでいる
鬼のパンツの2番は面白い
・1番の歌詞も微妙に違うことがあるが、それは口伝えによくあることだから気にしない
・鬼のパンツの原曲は「フニクリ・フニクラ」というイタリアの歴史的なCM曲
・替え歌がたくさんあるのは作者不明だから
ダメパンツ、ウサギパンツ、とらパンツ…色んなバージョンが存在する鬼のパンツでした。