・江ノ島2023年GWの混雑期間&時間
・江ノ島GWの混雑状況
・GWの駐車場混雑&渋滞情報
・GWの混雑を避ける方法
・GWの江ノ島の楽しみ方
毎年、暑くなり始めるGW頃から人気が高まる『江ノ島』。
このGWに出かけようという人も多いと思います。
江ノ島2023GW混雑する期間&時間
江ノ島が混雑するのは4月29日(土)〜5月7日(日)です。
例年GW期間中は渋滞が発生し、混雑するため、2023年も混雑が予想されます。
●5月の3連休の初日が一番混む
特に5月3日以降はものすごい混み合い、大渋滞のようですね。
鎌倉の渋滞、江ノ島から逗子まで繋がったけど、通り過ぎるのに何時間かかるのだろうかw pic.twitter.com/OliUxX8KXj
— 猫大好き (@Charat_RX3) May 3, 2022
●混雑時間帯は朝8時台〜夕方18時頃
混雑しやすい時間帯は朝から夕方まで…つまりほとんどの時間です。
早朝と夜遅めの時間になると混雑は緩和してきます。
江ノ島GW2023の混雑状況
GWの江ノ島の混雑具合は【激混み】です。
2022年のGWもものすごい渋滞が発生していました。
このGWのすごい渋滞は名物化しているようで、渋滞見たさにくる人もいるようです。
江ノ島界隈すごい渋滞🚗 pic.twitter.com/2nSdBLCma6
— ゆう (@HamaYus76) May 4, 2022
鎌倉から江ノ島辺りは大渋滞。この渋滞を見たさに来る人がいるのも湘南ならでは。
— レンブラントちゃん (@rembrantchan) May 5, 2022
道路状況もさる事ながら、周辺施設は軒並み混雑しています。
特に人気の高い【新江ノ島水族館】は2022年でも超混雑と言える程ひとがごった返しています。
江ノ島水族館
— dr.レオ (@BGhPJELEucXEPQF) May 4, 2022
もうコロナ禍は終了したみたい pic.twitter.com/RjxOJ0Wvxf
それに必ずついてくるのが【トイレ事情】です。
近隣のトイレはどこも混雑しており、中にはトイレ待ち1時間というところも。
渋滞に巻き込まれる前にトイレを済ませておき、小さなお子様の場合は携帯トイレの常備、大人でも水分摂取の調整などが必要になります。
江ノ島、トイレから激混み
— lampoblu🍑🍑🍑 (@ima194964964) April 30, 2022
こちらは神社前の通りですが、かなり密集している事がわかります。
江ノ島に着いたんだけど…駐車場まで混雑しすぎたし歩いても人多すぎ問題🤔
— のえル~ (@NOELu_sama) May 4, 2022
コロナなんだから自粛しろよ!(おまいう pic.twitter.com/27whc7XORx
江ノ島の駐車場混雑&渋滞情報
江ノ島に行く際に必ずチェックしておきたいのは、渋滞&駐車場情報。
GWや夏の江ノ島の渋滞はなかなか抜け出せない『難関』です。
江ノ島の駐車場確保は困難
GWの江ノ島の駐車場を確保するのはかなり大変です。
午前中から満車が相次ぎますので、島内駐車場利用の場合は朝早くに到着する必要ありです。
よく、駐車場情報サイトには、江ノ島島内は満車の場合が多いので、弁天橋を渡る前に駐車した方が良いと書かれていることがあります。
確かに『弁天橋』は一度入るとUターンできず、渋滞にはまり、抜け出せない超難関。
そして、江ノ島内の駐車場はなかなか空かないため、ここで2〜3時間は当たり前にかかります。
しかし、朝早くであればこちらのツイートのように江ノ島内の方が空いていることも。
ただ、お出かけムードが高まっている2023年には朝早くから駐車場が埋まっている可能性大なので、要注意です。
江ノ島
— mondo_s (@takoage_see) May 3, 2022
混雑まあまあ
駐車場は江ノ島内は空いてる
江ノ島水族館周りは空いてない
参考にどうぞ pic.twitter.com/UzZRLOV6iN
ちなみに、新江ノ島水族館周りや駅近辺は、朝早めの時間から酷い駐車場混雑&渋滞です。
3時間以上の渋滞も
渋滞は1時間から3時間以上と国内でもトップクラスの道路混雑状況。
・道路が片側1車線という
・道路幅が軒並み1台分ぎりぎり
前述の通り、江ノ島に渡る弁天橋は入ると抜け出せませんが、それ以外の場所も道路があまり広くないので要注意です。
鎌倉・辻堂まで渋滞が続く事もあるので、渋滞中の車内で過ごすためのグッズは必須となります。
叫んだ後、夕方鎌倉まで自転車でいってきました
— としし (@UnuDLoWhCDzctAv) May 3, 2022
134号線は辻堂~江の島、江の島~鎌倉まで大渋滞で
レストランもどこも見たことのないような行列でした。
GW期間中は避けたほうが無難でしょうね
私も明日車でどっか行こかと思いましたがやめようかな#プリコネ自転車部 pic.twitter.com/34qNGTddn7
江ノ島GW2023混雑回避法
気になるのは混雑を避ける方法ですよね。
GWの江ノ島に関しては、残念ながら全く混雑に合わない方法はありません。
しかし、時間や日程などを工夫すれば、混雑ピークを避けることはできます。
公共交通機関を利用する
車の移動はなるべく避け、電車を利用しましょう。
GWの江ノ島駅近辺の駐車場はどこも混雑し、最悪駐車できない場合もあるからです。
とはいえ、駅もかなり混み合います。
江ノ電、小田急線、湘南モノレールの3種類の路線がありますが、江ノ電はディズニーランドのような混み具合。
おすすめは小田急線です。
駅も一番近く、移動しやすいので3つの中で迷うなら、小田急線を利用しましょう。
江ノ電は通学でさんざ乗ったからな。江ノ島行くだけなら小田急使ったほうが安いし空いてるから賢い。
— ポジオーグ (@NYAKmsms) May 1, 2022
●どうしても車で移動する場合
駐車場を利用できる駅まで車移動、そこから電車で江ノ島に行けば、『駐車場がない問題』も解決します。
稲村ヶ崎駅近辺に車を停め、電車で移動する事でスムーズに移動できるとの情報があるのでぜひ参考にしてみてください。
江ノ島に行くのに稲村ヶ崎の駐車場に車とめて江ノ電🚃にのって江ノ島に行くの大正解DEATH!!
— ケンソメ 🦊 KEN-SO-METAL (@KenSoMetalDeath) May 4, 2022
江ノ島は大渋滞で駐車場も空いてないからね
また、湘南モノレールを使用するのも混雑回避のポイントです。
ただ、駅が少なく乗車しにくい&駅が江ノ島まで遠いので利用する際には注意が必要です。
とにかく江ノ島エリアから脱出します。
— ソォイ (@soi_n_one) May 4, 2022
昼どきの今なら #湘南モノレール かなり空いてる。 pic.twitter.com/rnSKBhwMvT

移動の時間はずらす
●混雑を避けられる日程
=GW終わり頃
●混雑を避けられる時間
=早朝or夕方(夜)
10時から15時頃までの江ノ島近辺の道路は大渋滞。
到着時間の予定を組むことはかなり難しく、大体予定していた時間には着きません。
車で移動する場合は早朝または夕方、GW期間でも最初か最後がおすすめです。
こちらは江ノ島をよく知っている人の口コミです。
GWの中でも日や時間によって渋滞が解消されるタイミングはあるようで、移動は【夜】に行っている事がわかります。
昼間は渋滞で走れないので夜、江ノ島までフラッと。その帰り、超〜久しぶりに勝鬨家さんへ。相変わらず最高‼️#バイク好きと繋がりたい #バイク乗りと繋がりたい #ラーメン #家系ラーメン #勝鬨家 pic.twitter.com/FgLt3xBF49
— Maillot arc-en-ciel (@atpdmtjg742867) May 5, 2022
こちらの口コミでは【午前に来て午前に帰る】のがおすすめとの事。
江ノ島から帰宅
— mondo_s (@takoage_see) May 4, 2022
あんなに凄い渋滞するとわね
江ノ島水族館はカオス
午前中にきて午前に帰るがベスト
その前にGWにはもう行きません
ちなみに、早朝は空いているようですが、お店などお出かけスポットは閉まっているところがほとんどです。
何をしに行くのか、によって朝か夜どちらに行くのが良いかは違います。
例えば、お昼にしらす丼を食べたい場合はこのようなスケジュールがおすすめ。
・早朝に江ノ島に到着
・お店開店と同時に入店、早めのランチ
・混む前に他の場所へ移動
ご自身の予定に合わせて時間をチョイスしてください。
祝日よりも平日が狙い目
平日おいでよ
— ダイエッ豚@秋ツアーまでお休み (@daietton) May 4, 2022
江ノ電も新江ノ島水族館も
めっちゃ空いてるよぉ
#めざまし8
普段から江ノ島付近は平日は空いていますが、それはGW期間中も同じです。
GW中の平日は、多くの人は仕事や学校です。
5月1日、2日に休みをとっている場合は、このどちらかに行くと比較的空いています。
江ノ島2023GWの楽しみ方
最後に、江ノ島に行く場合にどんな楽しみ方があるのか簡単に紹介します。
多くの人が【江ノ島島内散策】を楽しんでいます。
新江ノ島水族館は行きたいと思う人も多いと思いますが、かなりの混雑で入るのも困難。
天気が悪くなければ、江ノ島でマリンスポーツを楽しんだり、神社参拝やグルメを堪能するのがおすすめです。
江ノ島行ってよかった!ってみせコド観ながら思った✨✨GW中で激混みだったしリペコン横アリ行くからかなりのハードスケジュールだったけど、めっちゃ楽しかった♡
— 🇮🇹aki (あき) (@sz_szRosekenty) July 4, 2018
時間なさすぎて水族館はみせコドで登場した水槽だけ見て即効出た😆
たこせんべい美味しかったな〜💕#みせコド pic.twitter.com/qUg62TPsUn
顔よりも何倍も大きく、タコをそのまま潰したようなせんべい『たこせん』は江ノ島名物です。
他にもお店の前で食べ歩き可能なものを販売している場合が多いです。
さっと買えるものはそこまで並ばないので、おすすめですよ。
江ノ島に足を延ばしてみた🥳
— めんひろ (@menhiro1125) May 3, 2022
せっかくなので、紀伊国屋食堂でしらすを食べました🤤
しらすは勿論美味しいですが、イクラが特に美味かった!笑
そして、人多すぎました😂
今夜は爆睡です。。#江ノ島 #しらす #しらす丼 #天ぷら #いくら #紀伊国屋食堂 #GW #ゴールデンウィーク pic.twitter.com/2sCZ6f6WSo
江ノ島といえば、海鮮丼が美味しいと人気です。
しらす丼目当てで訪れる人が多いため、昼時のレストランは大人気。
早めに入店して、混雑前に海鮮を堪能してしまいましょう。
江ノ島にも行きました。さすがGW、人の多さに驚いた‼️
— ぱいなっぷん (@lune_umiere_r) May 5, 2018
江島神社に参拝。以前から気になっていたオリジナル御朱印帳を頂きました✌️江ノ島に富士山。背表紙の鯛が飛び跳ねている所が可愛い😍#御朱印 #江島神社 pic.twitter.com/YYS0LjjaRD
GWは神社も大混雑なので、時間帯を選んで参拝しましょう。
GW、久しぶりの江ノ島。海風がチョー気持ち良かった。シラスも美味しかった😋🍴💕江ノ島は海も木も風も花もあって大好きな場所です。そして、ここに来られてる方々が何だか皆嬉しそうなのが、また嬉しいのだ😊写真には載せれないけど😅#江ノ島#釜揚げ生シラスハーフ定食#ヨットハーバー pic.twitter.com/mgkKhy6QKu
— ともやん@就活生&若者応援 (@shimizutomoyan) May 3, 2022

近くにホテルを確保しておく
自由時間を豊富にする為にも、江ノ島付近のホテルを早めに確保しておき、行動は公共交通機関と徒歩やレンタサイクルなどを利用しましょう。
江ノ島の海を見ながらのサイクリングは体と心のリフレッシュには最適。
GWで横浜・鎌倉・江ノ島旅行へ行ってきました☺️
— あさみ (@asm___15) May 6, 2018
2日間が一瞬すぎた!戻りたいー。
一番楽しかったのは、鎌倉・江ノ島レンタサイクル🚲
海沿いを走るのがとてもとても気持ちよかった〜〜♡ pic.twitter.com/VyV2kSGdSo
GWの江ノ島は大混雑&大渋滞
・GWの江ノ島が最も混雑するのは5月3〜5日、時間帯は朝8時頃〜夕方17時までと広範囲。
・特に駐車場と周辺道路の混雑度合いが高く、3時間程度の渋滞がある。
・混雑を避けるためには、【行くタイミングをずらす】【平日に行く】【車では行かない】のがおすすめ。
GWの江ノ島は毎年大人気ということがわかりました。
混雑を避けるために、行く日程や時間は工夫してくださいね。