・チームラボ混雑状況リアルタイムのチェック方法
・チームラボ混雑状況&空いている時間
・チームラボは予約が必要なのか【予約なしOK?】
・チームラボの混雑を避ける方法
作品の中に身体ごと入る体験型ミュージアムが人気の『チームラボ』。
東京の「チームラボプラネッツ」をはじめ、各地の期間限定開催でも連日多くの人で賑わっています。
チームラボ混雑状況リアルタイムの調べ方
新感覚のデジタルアート作品が楽しめると話題の『チームラボ』。
リアルタイム混雑状況が知りたいなら、こちらの方法でチェックなってしてみましょう。
・Googleマップをチェック
・Twitterで検索
公式HPでは現在、混雑状況をリアルタイムで知らせるサービスなどがありません。
Googleマップをチェック
豊洲の「チームラボプラネッツ」のように、Googleマップに混雑する時間帯が表示される会場もあります。
【チームラボ+場所名】で検索すると混雑具合がわかるかもしれません。
⑴Googleマップで【チームラボ ○○(場所名)】と検索
⑵下にスクロールして【混雑する時間帯】の欄をチェック
これだけで、現地のだいたいの混み具合がわかります。
↓2023年の8月お盆の混雑状況↓
このように混雑している様子がわかります。

期間限定開催地の場合はデータがなく表示されない可能性もあります。
Twitterで検索
チームラボを訪れた人のツイートから、リアルタイム混雑状況を知ることができます。
混雑しやすい時期はつぶやく人が多く、参考になる情報が見つかりやすいですよ。
●場所名を入れた検索がおすすめ
おすすめの検索ワードは【チームラボ ○○(場所名)】です。
チームラボは全国で展示しているため、【チームラボ】だけでは別会場の情報がヒットしてしまいます。
「豊洲」や「札幌」など、場所が限定できるワードを合わせて検索しましょう。
●Twitter検索の注意点
検索ワードが複数になると、表示されるツイートが限定されてしまいます。
×【チームラボ 豊洲 混雑】で検索
→文中に「混雑」を含むツイートしか表示されません。
⚪︎【チームラボ 豊洲】だけで検索
→「混んでる」「行列」など幅い情報を拾うことが可能。
検索ワードはシンプルに!がTwitter検索のコツです。
また、ツイートの検索はユーザー限定の機能となっています。
Twitterアカウントがある人のみ使える機能なのでご注意ください。
チームラボの混雑状況|空いている時間帯は?
チームラボの混雑具合は一体どれくらいの混雑なのでしょうか。
平日から混雑しやすい連休まで詳しく見ていきましょう。
混雑しやすい時間帯についても調査したので、ぜひ参考にしてみてください!
・平日
・土日
・GWなど連休
・お盆
・クリスマス
平日【東京】
平日のチームラボは空いていることが多いです。
ゆっくり思い切り遊べるので、半日では足りないという口コミも。
台場チームラボ行ってきた!思ったよりずっと空いてたし子どもが遊べるエリアも多くて再入場不可なの惜しすぎた!ランチ挟んで午前午後全然遊べたというか全然見れてないとこあるし遊び足りなかった!(でも公共交通機関避けてタクシー使ったら交通費が小旅行くらいかかったからもう行けないかも…🤪💸) pic.twitter.com/99J8H71T9Z
— いっけェェェェ!ちゃんち (@PtoMeeee) February 18, 2021
ただ、最近は外国人観光客が多く訪れているため、混んでいる日もあります。

明日豊洲行くからチームラボも折角だから行きたいねってなって父がモバチケ買おうとしたらもう売り切れで買えなかったらしい。平日なのにすごいね
— エムシー (@4plm1) July 3, 2023
↓ちなみに、原宿の展示は平日は、夏休みシーズンでも20分待ちと空いているようです。↓
ホロシティのお化け屋敷も手掛けるチームラボの《捕まえて集める神秘の森》
行ってきました
原宿駅東口から徒歩5分
光のアートの恐竜を集めるコンテンツが無料で楽しめます
平日昼で20分待ちくらい
2人以上お勧め豊洲のプラネッツ(こちらは有料)も面白いので気になったら是非#またまたさかまた pic.twitter.com/syKsdSNh5I
— パイフウ@ガルパンはいいぞ🍙🐏🏴☠️🌸🍃🎣💎🌙 (@2165pifu) August 7, 2023
平日【期間限定会場】
常設ではない期間限定の会場は、平日でも混む可能性が高いため要注意。
↓夏休みシーズンということもありますが、札幌のチームラボは平日も混雑しています。↓
芸森のチームラボ行ってきた〜!平日なのにめちゃめちゃ混んでたわ😇娘が描いたペンギンが壁に映し出されて泳いでるの見て喜んでた☺️ pic.twitter.com/ukqkcRZK4N
— pancakes (@pancake04315421) August 1, 2023
↓【14時頃】ならスムーズに入場できるようなので、訪れる際は参考にしてみてくださいね。↓
チームラボ 札幌芸術の森
猛暑の中訪れる
夏休み平日の14時頃、スムーズに入れたものの内部は結構な混雑
私的には『ちょっと期待し過ぎたかな』、といった印象
でも子供は楽しそうだったから行ってよかった♡ pic.twitter.com/eBgYUZjk78— 北のしまえなが♥ (@makemeh44420640) July 29, 2023
土日
土日のチームラボは平日よりもさらに混雑します。
チームラボめっちゃ混んでる pic.twitter.com/pyT7FoaSL1
— いぬちゃ@💰💴💸 (@Splatoon2_inu) December 3, 2022
日曜日に3時間待ちの行列ができていたこともありました。
ただ、土日でも「遅い時間なら空いている」という情報が多数あります。
駆け込み、チームラボ!
遅い時間は確かにいい!#大分市美術館 pic.twitter.com/t30R7V9ZtN— mshrngok loves fff (@mshrngoklovesff) September 24, 2016
GWなど連休
GWなど連休のチームラボはかなり混雑します。
↓過去には7時間待ちで予定を変更した人もいるようです。↓
チームラボ7時間待ちで代わりに観覧車乗った🎡
天気も良くて気持ちいい☀️ pic.twitter.com/3t0jBeS56z— Tomo 10≠No.5 (@Tomo_1005_) May 3, 2022
↓2023年のGWに訪れた人のツイートを見ると、入口で行列ができているのがわかりますね。↓
GW最終イベントっ
チームラボ来たっ pic.twitter.com/ZbLiDZzQcf— 319(ミィク) (@319_Myiku) May 7, 2023
他のレジャー施設はGW最終日なら空いていることが多いですが、チームラボは例外のようです。
GWや連休に関しては「この日、時間なら空いている!」という情報が見つかりませんでした。
のんびり楽しみたい人は、GWなど連休を外して訪れるのが良さそうです。
お盆
お盆のチームラボも大混雑します。
↓こちらは昨年のお盆にチームラボを訪れた人のツイートです。↓
チームラボ
めちゃ混んでる
これは
予想外— 河原結花 (@yukakwhra) August 12, 2022
↓場所によっては60分待ちのケースも。↓
地元なのにお盆のふるさと村に来てしまい、ただ事でない混雑ぶりでぐったり。チームラボも60分待ち、お化け屋敷も似たようなもので諦めた。プラネタリウムは見ることにしたけど。
— しいたけ (@shiitake5212) August 12, 2018
お盆休みを利用してチームラボを訪れる人が多いようですね。
GWなど連休と同じく、特に空いてる時間帯などは無さそう。
GoogleマップやTwitter検索でリアルタイムの混雑状況を確認してから出発することをおすすめします!
クリスマス
意外かもしれませんが、
クリスマスのチームラボはデートスポットとして人気。
↓昨年、豊洲で開催のライブに向かった人いわく「カップルとすれ違いまくった」そう。↓
クリぼっちで少し切なくなったのは、会場に行こうとした時チームラボに向かうカップルとすれ違いまくった時くらいです。お陰様で。
#SCANDAL
#ベスクリ2022— アキ (@LO8ghMqKlJy30fW) December 24, 2022
↓チームラボと合わせてイルミネーションを楽しむ人も。↓
チームラボと丸の内イルミネーション見に行ってきました! pic.twitter.com/daJlMZBKWl
— かいのくに(新) (@kainokuniRZ) December 24, 2022
クリスマスは他の時期と違い、遅い時間に人出が多くなる傾向にあります。
チームラボの予約は必要?なしでもOKなのか

こんな疑問を持つ人が多いと思います。
予約が必要かどうかは会場によって異なります。
また、予約なしOKの会場であっても、混雑状況によって当日券が販売されない可能性があるため注意が必要。
基本的には予約してからの来場がおすすめです。
【予約なしOK】豊洲会場などは当日券がある
豊洲にある「チームラボプラネッツ」では当日券の販売があります。
↓チケットを予約せず現地購入し、無事に入場できた人のツイートです。↓
チームラボ豊洲へ行った時の写真✨当日券が無事にGET出来てメッチャ綺麗で凄く楽しかったです📸🌟(^^)今度はお台場の方へ行きたいです💗#チームラボプラネッツ#チームラボプラネッツ豊洲#豊洲#チームラボ豊洲#チームラボ#東京#一眼レフ#写真 pic.twitter.com/vmrSlVp0dc
— happy-a7 (@happya73) December 26, 2018
他にも、福岡の「チームラボフォレスト」などでは、当日券が購入可能。
チームラボの公式HPで行きたい会場のチケット情報を確認してみましょう。
【予約なしOK】売り切れの場合はNG
チケットが売り切れの場合、予約なしOKの会場でも当日券は購入できません。
チームラボプラネッツが想像以上に人気だった。
まさか朝の時点で当日券が完売してたとは…とりあえず現地に来れて良かった☺️ pic.twitter.com/VFrKYJyB5q
— 切りブゥリ隊長(切り込み隊長) (@Kirimori_Taityo) April 25, 2023

また、チームラボは外国人観光客にも人気の施設。
観光による突発的な混雑が発生する恐れもあります。
突然混雑してしまった場合にはせっかく行っても入場できない可能性も。
たとえ予約なしOKの会場であっても、予約してから来場の方が安心!
【予約必須】期間限定は当日券なしの場合も
期間限定会場は予約しないと入場できない日もあります。
例えば、札幌のチームラボ。
2023年、以下の日程は予約必須です。
・土日祝日
・8月10日~18日
上記期間中に行くなら、公式HPから日時指定入場券の購入をお忘れなく!
これ以外の日程であれば当日券の購入が可能です。
ただ、こちらも売り切れてしまった場合は当日券が販売されない可能性があるので要注意。
期間限定会場の予約対応はそれぞれ異なります。

チームラボの混雑回避方法
チームラボの世界観は空いている日の方がゆっくりと堪能できます。
できるだけ混雑は避けたいですよね。
どの会場も大人気のチームラボですが、空いてるタイミングを狙えばゆっくり過ごせる可能性大。
まずは、平日・土日などそれぞれの時期の空いているタイミングを紹介します。
平日に行く|どの時間帯もおすすめ
東京常設会場は、平日ならどの時間も空いている可能性大。
平日でも混雑しがちな期間限定会場は、14時以降なら人出が落ち着く傾向にあります。
ただ、注意したいのは夏休み。
7月後半〜8月後半は平日でも多くの人で賑わっています。

土日は遅い時間が狙い目
日中は大混雑の土日も、遅い時間なら空いている可能性があります。
具体的には15時以降がおすすめ。
日時指定のチケットを購入する場合は参考にしてみてください。
GWなど連休やお盆は避けたほうが無難
GWなど連休や、お盆はチームラボが混雑しがちな時期。
↓チケットが売り切れになることも珍しくないようです。↓
明日は朝からずっと子守り
何をしてあげようかな。全くノープラン。
チームラボ行きたかったけど
もうチケット売り切れだ〜。#チームラボボーダレス— TeN@Bitcoin/暗号資産/株/インデックス/FIRE/断酒/ADHD/メンズ美容 (@tensan_0) May 5, 2019
空いている時間がない日も多数。
可能ならこの時期を避けて訪れてみましょう。
クリスマスのおすすめは午前中
クリスマスのチームラボは遅い時間が人気。
早い時間なら空いてる可能性が高いので、午前中がおすすめですよ!
クリスマス当日に限らず12月のクリスマスシーズン(12月15〜25日頃)は同様、夜が混みやすいです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
チケットは事前購入しておく
チームラボは当日券を販売している会場もありますが、チケットは事前購入がベスト。
事前にチケットを購入しておくと、以下のメリットがあります。
・入場できない事態を回避できる
・行く予定の日の混雑状況予想できる
チケットを購入する画面では、その日の予約状況もある程度分かります。
混雑している日であれば、早い段階で人気の時間帯が埋まります。
混まない日は近い日になっても(当日でも)空きがあります。
チケットの事前購入をすることで混雑する時間帯を避けることも可能ということです。
もし、行く予定の日が混雑していても、入場できない事態は避けられます。
たとえ人出が多くても、事前購入の日時指定券があれば、決められた人数以上は入場できません。
チームラボのお台場の方行ってきた!
入場人数制限&事前購入のみのおかげでほぼ貸し切りレベルで人いなくてすごいゆっくりみれた(*´Δ`*)
行くならこの時期本当におすすめ!!!!もちろんマスクとソーシャルディスタンスは大事♡ pic.twitter.com/IBPgoX3v3z— りん (@rin_aradon) July 10, 2020
豊洲の「チームラボプラネッツ」なら、以下の場所でチケットを事前購入できますよ。
