ひたちなか海浜公園今日のリアルタイム混雑状況&コキア・ネモフィラの混み具合2023

この記事でわかること

・ひたち海浜公園混雑状況リアルタイムのチェック方法

 

・ひたち海浜公園混雑状況【コキア・ネモフィラ・GW】

 

・ひたち海浜公園駐車場混雑&渋滞について

 

・ひたち海浜公園の混雑を避ける方法

茨城県ひたちなか市にある『ひたち海浜公園』。

ネモフィラやコキアなどさまざまは花がきれいに咲くスポットとして人気ですよね。

広大な土地の中には遊園地などもあり、一年を通して多くの人で賑わう公園です。

 
この記事で、ひたち海浜公園の混雑状況について調べてから出かけましょう!
 

スポンサーリンク

 

ひたち海浜公園混雑状況リアルタイムの調べ方

ひたち海浜公園に行くならチェックしておきたいのがリアルタイムの混雑状況。

今日どのくらい混んでいるのかわかると安心ですよね!
チェック方法

・公式HPでチェック

 

・Googleマップからチェック

 

・Twitterで検索

3つのチェック方法を、おすすめ順に紹介していきます。

①公式HPでチェック

ひたち海浜公園の公式Twitter(X)アカウントでは、公式HPで駐車場の混み具合を発信しています。

ただ、いつも発信されているわけではなく、混雑時期限定です。

発信されるのは以下のシーズン。

 

最も混雑する時期

・コキアの時期(10月)

 

・ネモフィラの時期(GW)

この時期に行くなら、まずは公式の情報をチェックしてみましょう!

Twitterを使わなくても公式HPからチェックできますよ。

リンクはこちら→ひたち海浜公園HP|駐車場空き状況

 
車で行かない場合でも駐車場の埋まり具合で今の混雑具合が予想できますね。

②Googleマップでも

だいたいの混雑状況がわかればOK!という人にはGoogleマップがおすすめ。

 

調べ方

①Googleマップで【ひたち海浜公園】と検索

 

②【ひたち海浜公園】を選択、下にスクロール

Googleマップなら検索するだけでおおまかな混雑状況を把握できます。

↓参考:こんな感じで表示されます↓

混雑状況 参考 サンプル

表示されている混雑状況はリアルタイムのもの。

「今どのくらい混んでるのかな?」と気になったらチェックしてみてくださいね!

③Twitterで検索

「混雑の詳しい状況が気になる」

「写真で現在の様子を知りたい」

そんな場合はTwitterで検索してみましょう。

ひたち海浜公園は子に家族・カップルなど幅広い層に人気で、ツイートする人が多い施設。

写真付きで細かい混雑状況をつぶやく人もいて参考になりますよ!

Twitterで【ひたち海浜公園】と検索してツイートを探してみましょう。

また、ひたちなか市にあるせいか【ひたちなか海浜公園】でつぶやく人もいるようです。

両方の検索ワードで試してみるといいですね。

↓このようにツイートから混雑状況がわかります!↓

POINT

検索ワードは【ひたち海浜公園】がおすすめ。

【ひたち海浜公園 混雑】など2語で検索すると、表示されるツイートが減ってしまうので注意しましょう。

※2023年現在、検索機能を使えるのはTwitterアカウントがある人のみ。

スポンサーリンク

ひたち海浜公園の混雑状況

ひたち海浜公園は一体どれくらい混雑するのか、時期別に見ていきましょう。

 
やはりコキアとネモフィラの時期が最も混み合いますよ!
チェックするにはこちら

・コキア(10月)

 

・入園無料び(10月)

 

・ネモフィラ(GW)

 

・平日

 

・土日

コキア(10月)

10月中旬に紅葉の最盛期を迎えるひたち海浜公園のコキア。

↓こちらは去年10月の平日の様子です。↓

コキアだけでなくコスモスも楽しめるので、平日でも混雑します。

特に土日は「チケットを購入するのに1時間待ち」という日も。

この時期は1年の中でも混雑ピーク。

そのため、公式HPの駐車場空き状況が更新される可能性が高いです。

行く場合はチェックをおすすめします!

ひたち海浜公園公式HP|駐車場混雑状況

 
駐車場の開場時間がわかったら【開場1時間前】の到着を目指して出発しましょう!

入園無料日=10月

ひたち海浜公園では例年10月に、タダで入園できる無料日を設けています。

2023年無料日

10月7日(土)

 

10月9日(月・祝)

コキアの見頃時期は外れるものの、この日は都心方面から訪れる人が増えます。

北関東自動車道が混雑しやすいため、ルートを工夫するなどして対策しましょう。

自動車でのアクセス方法は公式HPで確認できます。

ネモフィラ(GW)

ひたち海浜公園は、ネモフィラの名所としてメディアで取り上げられることが多い場所。

見頃を迎えるGWはバスツアー客も増えて大混雑になります。

↓平日に朝イチで到着したとしても、狭い通路なら人でいっぱいに!↓

GWはコキアシーズンの10月と同様、例年公式HPの駐車場空き状況が更新されます。

こちらも行く場合はチェックしましょう。

ひたち海浜公園公式HP|駐車場混雑状況

【開場1時間前】に到着するのがおすすめですよ。

注意

ネモフィラのシーズンは開園時間が早まる日もある。

 
詳しくは後ほど【混雑回避法】で紹介します!

平日 ※コキア、ネモフィラの時期は除く

平日のひたち海浜公園は比較的空いています。

コキアやネモフィラの時期を外せば、大きな混雑に巻き込まれることはないでしょう。

普段の平日なら渋滞は無く、駐車場もスムーズに入庫できます。

ただし、ひたち海浜公園はコキアやネモフィラだけでなく、さまざまな花を鑑賞できるスポット。

植物が楽しめる時期はそれなりに賑わっている可能性も。

出発前にGoogleマップやTwitterで混雑状況を調べておくと安心ですよ!

土日 ※コキア、ネモフィラの時期は除く

土日のひたち海浜公園は平日より混雑します。

休みを利用して訪れる家族連れが多く、駐車場の利用者も増えるでしょう。

ただ、コキアやネモフィラの時期ほどは混雑はしません。

注意したいのはイベントによる混雑。

↓こちらは花火大会があった日のツイート。↓

夕方の時点で最寄りIC付近の渋滞が始まっていました。

公式HPのイベントカレンダーをチェックして、混みそうな日・時間帯を避けるのがおすすめです。

ひたち海浜公園の駐車場混雑&渋滞

車でひたち海浜公園へ行きたい人にとって、気になるのが駐車場の混雑と渋滞ですよね。

 
コキア・ネモフィラの時期はどのくらいの混み具合なのか、詳しく紹介します。

駐車場混雑状況

コキアやネモフィラが見頃の時期は大混雑必至です。

混雑ピーク

コキア=【10月中旬】

 

ネモフィラ=【GW】

混雑しやすいこの時期は、出遅れると車を停めるのに数時間かかることも。

↓去年のGWは「朝10時過ぎで駐車場はほぼ満車状態」でした。↓

こちらのツイートはGWのものですが、コキアの時期も同じくらい混むと考えて良いでしょう。

ちなみに、普段の平日や土日に満車状態になることはほとんどありません。

繁忙期でも駐車場の開場前に到着できれば、駐車できる確率が上がりますよ!

周辺の渋滞情報

ひたち海浜公園はICがすぐそばにあり、車で訪れやすい好立地。

普段の平日や土日はさほど混雑しません。

しかし、コキアやネモフィラの時期は大渋滞!

これらの時期は3時間程度の渋滞が発生する日もあるため要注意。

高速道路を利用する人は、最寄りのICではなく隣の「常陸那珂港IC」を利用しましょう。

「常陸那珂港IC」の出口付近ならそれほど渋滞せず、比較的スムーズに移動できます。

駐車場基本情報|料金・営業時間

ここではひたち海浜公園の駐車場料金や営業時間など、基本情報を紹介します。

駐車場は3か所あります。

 

収容台数

・西駐車場 2,000台

 

・南駐車場 2,000台

 

・海浜口駐車場 350台

 

コキアやネモフィラが目当てなら西駐車場がおすすめ!

コキアだけなら海浜口駐車場も近いですが、収容台数が少ないため注意しましょう。

また、繁忙期には上記3のほか、臨時駐車場が4か所設けられます。

 

駐車料金

普通車 520円/日

 

複数ある駐車場のうち、西駐車場と南駐車場では電子マネーが利用できます。

海浜口駐車場と臨時駐車場では電子マネー不可のため、現金を準備しておきましょう!

 

営業時間

駐車場開場 9時(営業開始 9時30分)

 

ひたち海浜公園の駐車場は9時から入場OK。

ただ、混雑するコキアやネモフィラシーズンは開場時間が変わる可能性も。

公式HPでチェックできるので、ぜひ出発前にご覧ください。

スポンサーリンク

ひたち海浜公園の混雑回避法【ネモフィラ・コキア】

ひたち海浜公園は、コキアが楽しめる10月&ネモフィラのGWはどうしても混雑します。

この時期は駐車待ちが発生したり、渋滞に巻き込まれる可能性大。

ここでは少しでも混雑を回避できる方法を紹介します!

 

混雑回避法はこちら

・駐車場が開場する1時間前に到着する

 

・特に混みやすい土日を避ける

 

・高速道路の出口は最寄りのICではなく、隣の「常陸那珂港IC」を利用する

 

冒頭でも紹介した通り、繁忙期は公式HPで駐車場の空き状況がチェックできます。

↓このように細かい情報が載っています。↓

駐車場の開場時間や、どの駐車場が空いているかがわかるので要チェックです!

GWは7時開園を目指すのがおすすめ

GWに行きたいけど混雑を避けたいという場合には早朝もおすすめですよ。

GWのひたち海浜公園は、通常時より2時間半早い朝7時に開園する日があります。

9時開園だと思っている人が多い&早すぎるため、7時にいけば空いています。

注意!

7時開園の日は9時には大混雑!

 
「9時半開園だと思って来たら乗り遅れた!」なんてことが無いよう、開園時間をチェックしておきましょう。

朝7時開園の日は公式HPのカレンダーで確認できますよ。

 

スポンサーリンク