・2023年GWの富士サファリパーク営業時間
・富士サファリパークGWの混雑状況
・GWの駐車場の混み具合と渋滞情報
・富士サファリパークの混雑を避ける方法
・2023年GWのイベント情報
動物と触れ合えることで大人気の『富士サファリパーク』。
GWの混雑情報などを知らずに行くとただただ疲れるだけで楽しめなくなってしまうかもしれません。
この記事では、富士サファリパークを楽しむために必要な情報を、詳しくお伝えしていきます!
富士サファリパーク2023GW期間&営業時間
まずは、GWの期間と営業時間です。
●GW期間
=4月29日(土)〜5月7日(日)
●GW営業時間
=9時〜16時30分
※混雑等の状況により予告なく変更する可能性あり。
富士サファリパークのGW期間は平日5月1、2日を含む9日間です。
開園時間は9時ですが、GWなど混雑が予想される日には6時にゲートが開くこともあります。
なんと、GW中の入園受付時間は混雑の状況によって予告なく変更になる場合があるそうです。
え…『富士サファリパーク』って、昨日は6時半、今日明日は6時に開園するの❕❔ 間もなく開園じゃん(⊙_⊙) スタッフさん大変だなぁ……。
— 白虎139🧻🐣/⚡️🐰 ありがとう『忍ミュ』⛩️ 第13弾を待つ🍀 (@akirinn0720) May 3, 2018
富士サファリパーク公式HPにてチェックしましょう。

富士サファリパークGW2023の混雑状況
富士サファリパークの年間来場者は約100万人。
特に気候的人も動物もみんなが過ごしやすいGWは、毎年大変混み合います。
朝6時でもゲート前は大行列
2022年も早朝からゲート前は車の大行列のため渋滞していました。
こちらはGWの中の平日にあたる5月1日の口コミです。
開園2時間前の朝6時という早朝でもかなりの行列ができている状態でした。
富士サファリパークに朝6時
開園8時ですが、かなりの車が並んでます。
開園8時には100台くらい並ぶそうです
早めに来て良かった pic.twitter.com/w0upr4ODHb
— バナナぴろし@神崎発酵ハーフ5/28 (@sonnabananahiro) April 30, 2022
2023年は出かける人も多くなるため、もっと来園者が増える予想です。
開園前に到着しないと自家用車で周ることに
自家用車で周るのが不安でサファリバスに乗りたい場合は、朝6時には到着する必要があります。
ナビゲーションカーに乗りたい場合も開園前に到着しておかないと売り切れに。
全て売り切れになってしまうと自家用車で園内を周ることになってしまいます。
自家用車で園内を周るのが不安なら朝6時前の到着を目標に出発するといいですね。
富士サファリパークだよ
サファリバスが並んでるね#ハンギョドン #サンリオ#ぬい撮り#富士サファリパーク #富士急バス#富士山 #御殿場 pic.twitter.com/LDKnNndOU8— ブラハンギョ(非公式) #Hangyodon (@burahangyo) February 27, 2023
どこのエリアも人混み
GWでも雨の日はあまり混みませんが、天気の良い日はものすごく混みます。
ジュースなどを購入する際にも時間がかかります。
園内は広いですが、飲食店、土産店、トイレは人が集中するので基本的に混み合います。
GW期間中は早め早めの行動をおすすめします!
初富士サファリパーク。
早朝出発でも渋滞だったから、さすがGWだな〜
動物の餌やりとか速攻でお腹いっぱいになるぐらい混んでる(笑)— たなか (@tanax_YSK) May 3, 2022
餌やりを楽しみにしている人も多いですが、動物もお腹いっぱいになる程の人の多さのようです。
あまり餌に食いついてこない可能性もあります。
●エリアによって穴場スポットあり
場所や時間によっては空いているゲートもあるみたいですよ。
今日は富士サファリパーク。
熊ゾーンが1番空いてた。
なぜだ。 pic.twitter.com/d3XDrJZvQn— ぷりん (@felprius) May 1, 2022
熊ゾーンが穴場なのかもしれないですね。
富士サファリパークの駐車場混雑&渋滞情報
富士サファリパークへ車で出かけるという人も多いのではないでしょうか。
ここでは気になる駐車場混雑情報や渋滞情報について、紹介します。
駐車場は広いスペース
富士サファリパークでは、1400台の駐車場スペースがあるので、満車になる可能性は低いです。
ですが、GWはいつも車が止まっていない所まで車が埋まるので、近くに止めたい方はより早めに出発しましょう。
こちらの口コミでも、昨年GWは普段なら使うことのない駐車場まで使用されていたことがわかります。
富士サファリパーク行ってきた🦏ここ数年、年に数回行くレベルでちょいちょい行ってたんだけど過去一混んでた…帰るとき駐車場あそこまで使うんだ…ってなった ゴールデンウィークに行くもんじゃない…地元民はいつも通り普通の土日に行こうな!ってなりました
— 🌂あら🦇5/4東1キ54b (@ara0505) May 5, 2022
駐車場に入る前は大渋滞
富士サファリパークでは、駐車場前のゲートで入園料金を支払うシステムになっているため、駐車場に入る前はすごく渋滞します。
GWなどは、朝8時に着くようにと予定して行くと、渋滞に巻き込まれて2〜3時間ほど潰れてしまうほどです。
特に混雑時には、裾野ICから富士サファリパークまでが32kmの渋滞になってしまうことも。
渋滞の列が長くて駐車場ゲートまでたどり着けず、諦めた方もいます。
7:30から富士サファリパーク向かってたけど渋滞やば過ぎて4時間かけて1/4くらいしか進めず遂に諦めたww#
— ウサコロ (@Daiven_zamurai) May 3, 2022
GWの洗礼を受けてます富士サファリパーク渋滞😅
まだやってないのに・・・1kmも山の中で止まってます
仕事の人を巻き込まないで~😭 pic.twitter.com/5vSsvf3tQS— 地球の耳かき@ (@Mimikaki76) May 2, 2022
こちらの口コミは朝7時のもの。
富士サファリパーク付近に住んでいる方も巻き込んでしまうほどの渋滞状況です。
富士サファリパークGW2023混雑回避法
GWの富士サファリパークは【思っている以上に混み合う】と考えて行動するのがおすすめです。
朝から大渋滞、パーク内でも大行列では思う存分楽しめないですよね。
ここでは、GWの富士サファリパークを楽しんでいただくため、混雑回避方法をご紹介します。
渋滞回避のため早め早めの行動を
今年のGW期間は、出かける人が多いと予想されています。
そのため、数年前の混雑が復活し【朝3時頃でもすでに数百台の行列】になるかもしれません。
そのため、とにかく早め早めの行動をする必要があります。
富士サファリパークいってきましたー
園内草食餌付きプラドも借りられて4時に出た甲斐ありました!
さんざん自分も言うのですが自分のお土産が全然サファリ関係ないものですw pic.twitter.com/HWANijTTuA— 限界餃子(時価) (@genkai_gyouza) May 3, 2022
こちらの口コミは、2022年のものですが、朝4時に出発したとのこと。
前の日から宿泊する
朝から楽しみたい方、サファリバスに乗りたい方は前日から泊まりで行くのをおすすめします。
小さい子供連れの方は、富士サファリパーク近くのホテルに前日から宿泊して夜中に起きて出発するという方法がおすすめです。
前日は早めに寝て、夜中には出発!
これが混雑を避けるのに、最も確実な方法です。
●宿泊施設チェックは楽天トラベルで
富士サファリパーク付近にはホテルよりもコテージやペンションが多い印象です。
どのような宿泊施設があるのかは、楽天トラベルでチェックすると、口コミもわかるので参考になります。
GW付近の予約は早いうちに埋まるので気になる方は早めにチェック&予約するようにしましょう!
チケットはMy SFARIで事前購入
富士サファリパークに行く場合は、事前に会員登録をしてチケットを買っていくのがおすすめ。
富士サファリパーク会員は【MySAFARI】と言い、簡単に会員登録できます。
この【MySAFARI】のメリットは以下の通りです。
・前売りチケット購入で入り口混雑回避。
・登録&事前にチケット購入は300〜500円安い。
・会員登録に料金は無料。
・ジャングルバスの予約など富士サファリパークの様々なサービス・特典付き。
登録したら、会員登録証というものが自宅に送付される形になります。
とても簡単ですが、全ての行程を終わらせ自宅に届くまで早くても2週間程はかかってしまうのがデメリット。
ですから、GWに富士サファリパークへ行くと決めたら、すぐ作りましょう。
富士サファリパークの会員登録は富士サファリパーク公式HPへ。
入園料を事前に買っておけば、当日お金を出して払うという手間もなくなります。
来園当日の受付方法も、入口料金所で、チケット画面を提示するだけで簡単ですよ。
\スマホで お得・便利・スマート/
富士サファリパークで、新たなサービス ”#MySAFARI” がスタート!入園チケットも、体験ツアーも、事前に予約・購入 😊
🐾入園チケットは、事前にスマホで購入
🐾料金所では、車に乗ったまま受付 🚗
🐾スマホの画面提示で、スマートに 📱https://t.co/g3K0zTe2SG pic.twitter.com/bcJMZpfajH— 富士サファリパーク公式 (@fuji_safari1980) September 3, 2020
ジャングルバスのチケットはWeb予約する
ジャングルバスのチケットも【MySAFARI】で入園チケットを購入する際、予約可能です。
先に予約しておけば列に並ぶ必要もありません。
来園当日の受付は、30分前までに受付しておく必要がある。
受付方法は、バスの出発時間30分前までに料金所横、案内所まで行きます。
あとは、スマホで電子チケットを提示。
スタンプを押してもらい、人数分の乗車チケットをもらいます。
流れはとても簡単ですが、時間になる前に受付しておく必要があることだけは覚えておきましょう。
パーク内ではキャッシュレスが便利
富士サファリパークではクレジットカード、電子マネー、コード決済(PayPay、auPAY、d払い、LINE Pay、メルペイ、ALIPAYなど)が使えます。
・サファリショップ(お土産店舗)
・サファリレストラン(コード決済は、PayPay、ALIPAYのみ)
・パン工房
・ウォーキングサファリ受付
遊びに行ったら、お土産を買ったり、レストランで食事をしたりしますよね。
なるべくレジは簡単に済ませて、早く人混みから抜け出しましょう。
富士サファリパーク2023GWイベント情報
富士サファリパークでは、家族で動物に触れ合って思い出を作る体験型のイベントを開催しています。
最後に、富士サファリパークでしか体験できないイベントを紹介していきます。
ポニーより小さなウマが活躍!サファリダービー
ポニーより小さなウマ「アメリカンミニチュアホース」が活躍する競馬です。
「勝ち馬投票券」を購入すれば参加できます。
小さな体のどこから出てるの?と思うぐらい力強い走り!
手に汗握る戦いになりそうな予感しかしません。
しかも、見事1着のウマを当てられたらオリジナルグッズが貰える特典付き。
1着のウマを当ててオリジナルグッズをゲットしたいですね!
普段は土日祝しか開催していませんが、GW4月29日~5月7日の期間中は毎日開催しています。
/
春の #サファリダービー 開催 🏇🏇
\いよいよ本日(4/1)から「サファリダービー」が、再開します!
小さな体からは想像できない力強い走り!!お気に入りのウマを見つけて応援しよう 👏👏◆開催:2023年4月1日~5月末の土日祝
◆出走:12時30分~https://t.co/9VqgbYNHvO pic.twitter.com/gyrCkRw4XX— 富士サファリパーク公式 (@fuji_safari1980) March 31, 2023
サファリダービー
1R
◎ホリデー
2R
◎ジョイナー pic.twitter.com/nW0fdgJYeh— おにゃんこぽん (@nukko_1440_190a) May 2, 2022
【開催日】
2023年4月1日~5月28日の土日祝
※GW期間(4月29日~5月7日)は毎日開催
【出走時間】
12時30分~
【開催場所】
ふれあい牧場内 ミニチュア牧場
【参加料金】
参加無料(勝ち馬投票券 100円/1枚)
自然豊かなコースを自由に散策!ウォーキングサファリ
サファリゾーンの外周フェンスに沿って1周(約2.5km)の林間コースを歩きます。
ハイキングしながら、サファリゾーンにいる動物たちを気軽に見れるイベントです。
ライオンへのエサやりは柵越しですが、目の前に来たりするので迫力満点。
動物園だと距離の遠いライオンも、富士サファリパークでは距離が近く、肉球も見れちゃうかも。
お肉🍖どぞー
2022.5.11#富士サファリパーク#ウォーキングサファリ pic.twitter.com/72LA7uF7QK
— らいおんがいっぱい@b&wcat (@bwcat8) May 22, 2022
しかも、散策中に野生の鹿にも出会える可能性もあります。
ドキドキで、なかなかできない体験ですよね。
ウォーキングサファリは欠かせない
よく野生の鹿に出会います。#富士サファリパーク #シカ pic.twitter.com/TuPNk64Z9Y— Ozy (@hen_naoji3) May 8, 2022
【開催期間】
2023年3月18日(土)~11月末(予定)
【受付時間】
9時15分~15時30分
【受付場所】
入口料金所の100m先左側
【参加料金】
600円 / 1人 ※3歳以下のお子様は入場無料
【所要時間】90分~120分
ウォーキングサファリでは、スタッフと一緒にめぐるアドベンチャーツアーもあります。
2時間たっぷり楽しめる特別体験ツアーは、スタッフが動物の解説をしてくれます。
ですが、GW期間中は開催していない日もあるので、富士サファリパーク公式HPにてチェックしてください。
ヒョウに餌やり。こうして見るとでっかいネコちゃんだけど、唸ってたし引き込む力凄かったぞ。#富士サファリパーク pic.twitter.com/ShIs2hlMgO
— かめぐらし (@kamegurashi_jp) May 6, 2019
富士サファリパークはGWも大混雑間違いなし
・富士サファリパークのGWは4月29日(土)〜5月7日(日)、9時〜16時30分の営業。
・営業時間は予告なく変更になる可能性があるので、HPやツイッターを要チェック。
・GWの富士サファリパークは明け方から混雑が始まる。
・駐車場や周辺道路もかなり混み合うため、早朝から気合を入れる必要あり。
・混雑を避けるには【事前の会員登録】【前売り券購入&イベント予約】【前泊して早起き】がおすすめ。
富士サファリパークはGWの暖かい気候の時が一番楽しみやすいということもあり、例年大混雑。
特に2023年は出かけようという人が多いことから、ここ数年で1番の混雑が予想されています。
ここで紹介した混雑状況や混雑回避方がお出かけの参考になれば嬉しいです。