ホットクックの予約調理は腐る心配なし|すぐ加熱で夏場も安心

「ホットクックの予約調理って何時間もホットクックに食材を放置して腐らないの?」

そんな不安を感じる人は多いはず。

結論、ホットクックの予約調理は腐る心配がありませんのでご安心ください。

この記事でわかること

・ホットクックの予約調理の仕組み

・ホットクックの予約のやり方

予約できるメニュー数

予約調理の落とし穴

予約メニューを使わない便利な活用法

 
らく先生
この記事を読めば、ホットクックの予約の安全性がわかりますよ。

ホットクック購入・買い替え情報

ここ数年新モデルの発売がなかったホットクック。

2024年、新モデルが発売予定!

新機種は『時短、お手入れ簡単、メニューの拡大』がポイント。

ただ、新機種はしばらくかなりの高価格(77,000円程度)。

そのため、現時点でのおすすめ機種は【G】モデル(2021年製)です。

発売から年数が経過したため、価格もかなり下がっています。

(逆に2020年モデルは価格が高騰中。)

Amazonセール決算セールなど夏の特価イベントを見逃さずにゲットしましょう。

●最も予約メニューが多い=2.4Lタイプ

●コンパクトで予約メニューも多め=1.6Lタイプ

●1人分やサブとしておすすめな1.0L

 

ホットクックの予約の仕組み

ホットクックの予約調理は朝セット→夜帰宅後料理ができているという夢のような機能。

肉魚もOKなので、色々な料理を作ることができます。

たのくん
たのくん
生の肉や魚を何時間もホットクックの中に放置して腐らないの??
 
らく先生
ホットクックの予約調理は食材が腐らないような仕組みになってるから大丈夫よ。
たのくん
たのくん
どういうこと?
 
らく先生
予約調理の仕組みについて詳しく解説するわね。
ホットクックの予約調理は

・予約後すぐ加熱で腐らない


・最大予約時間=15時間


・途中で予約時間の変更可能


・停電しても10分以内ならOK


・電気代は意外と安い


・やり方がとても簡単

予約後すぐに加熱で腐らない

ホットクック 予約調理 仕組み

画像引用元:SHARPホットクック公式サイト

ホットクックの予約調理は徹底した温度管理をしてくれるので、食材が腐る心配がありません。

●予約調理の加熱の流れ

①予約直後に加熱開始、100℃まで上昇し食材に火を通す

②徐々に温度を下げて食材に味を染み込ませる

③腐りにくい温度帯をキープ

④予約時間に再加熱で仕上げ

⑤その後は保温に移行、ホカホカをキープ

 
らく先生
このように、予約時間まで食材が腐りやすい温度帯を避けて加熱し続けるので夏場でも安心です。

最大予約時間は15時間

ホットクック 予約調理 最大予約時間 15時間

 

ホットクックの最大予約時間は15時間。

長い時間に対応しているので、以下のような使い方ができます。

●夕食の予約
セット:朝7時→完成:夜7時

●朝食の予約
セット:夜8時→完成:朝7時

●昼食の予約
セット:夜10時→完成:昼12時

外出先からも予約時間変更可能

ホットクックは途中で予約時間の変更ができます。

しかも、スマホを使って外出先からも可能

これなら急用の場合でも安心です。

●予約時間変更のやり方

事前にCOCORO KITCHENはログイン状態にしておくとスムーズです。(COCORO HOME アプリからCOCORO KITCHENに移動して操作するため)

①COCORO HOME アプリの【機器リスト】→【メニューを探す】へ

ホットクック 予約時間変更 やり方 機器リスト

 

②COCORO KITCHEN画面になるので【マイリスト】 → 調理履歴【予約中】となっているメニューの【時刻変更】へ

ホットクック 予約調理 時間変更 やり方

 

③変更したい新しい予約時間を設定し【確認】をクリック

注意

予約時間は、早めることができない場合もあります。

この時、17:40→17:30に変更しようとしましたが、できませんでした。

ホットクック 予約時間変更 やり方

④最後に【ホットクックに送信】をクリック

ホットクック 予約時間変更 やり方

「予約時刻の変更を受け付けました」と表示されればOK

ホットクック 予約時間変更 やり方

停電しても10分以内ならOK

ホットクックは予約中に停電があった場合、10分以内に復旧すればそのまま調理を続行します。

10分以上になった場合は調理は終了。

復旧後に以下のようなお知らせがでます。

【お知らせ】調理中に停電がありました

 
らく先生
誤ってコンセントを抜いてしまった場合もすぐに差し直せばOKです。

電気代は意外と安い

予約調理はずっと加熱するので電気代が気になるところ。

カレー4人分を12時間予約した場合、電気代は約21.7円

引用元:SHARPホットクック公式サイト

カレーをガスコンロで作った場合、おおよそのガス代は15円程度

※都市ガス・炒め10分・煮込み30分で作った場合を想定。

現実的ではなありませんが、もしガスコンロで12時間煮込んだ場合60円以上かかります。

それを考えるとホットクックはずっと加熱している割に電気代はそこまでかかりません。

 
らく先生
帰宅後の手間がなく、じっくり煮込んでこの電気代なら安いのではないでしょうか。

予約調理のやり方は簡単

ホットクックの予約調理のやり方はとても簡単

自動メニューを選んで予約時間設定をするだけです。

①自動メニューを選択

予約可能なメニューなら[予約]で予約設定】と表示される

③予約を押して予約1or2の予約時間を設定

たのくん
たのくん
ホットクックの予約調理って自動メニューなら全部使える訳じゃないの?
 
らく先生
予約できるのは一部のメニューだけ。予約できないメニューは作って放っておいたら腐るから注意よ
スポンサーリンク

予約メニューは一部だけ

ホットクックの自動メニューの中でも、予約機能が使えるのは一部のメニューだけ。

 
らく先生
それ以外の自動メニューは作っても勝手に保温に移行することはありませんので、注意してください。

ホットクックの予約可能メニュー数

ホットクック本体に元々登録されている自動メニュー/予約可能メニュー数は以下の通りです。

※参考機種=2021年モデル2.4/1.6L

型番

自動メニュー数

予約可能数

KN-HW24G

(2021年モデル2.4L)

133

42

KN-HW16G

(2020年モデル2.4L)

129

40

ただ、現在のホットクックはwifi接続によりメニューをダウンロードすることが可能。

そのため、予約できるメニューの幅も広がります。

公式レシピHP(COCORO KITCHEN)のダウンロードメニューを合わせると予約可能メニュー数は70以上です。

●ダウンロードメニュー数

自動メニュー=512

予約可能メニュー=79

予約メニューのレシピは別記事で一覧にしています

 

この別記事でわかること

・一目でどんなメニューがあるのか分かる。

・公式レシピリンク有りなので気になるメニューはすぐにチェック可能。

 

注意!

現在発売しているホットクックのほとんどがWiFi接続可能な機種。

ただ、一部不可の機種もありますので、購入予定の人は要注意です。

【WiFi接続不可機種の見分け方】

WiFi接続可能かどうかは、型番の真ん中部分のアルファベットで見分けることができます。

・WiFi接続可=HW

・WiFi接続不可=HT

予約メニューの探し方

予約メニューは公式レシピサイト『COCORO KITCHEN』で探すことができます。

●予約可能なメニューのみ表示させる方法

①COCORO KITCHENにログインし、レシピTOP画面の下方【すべてのレシピ】へ

②ホットクックの自分の機種を選択し【>】※をタップ
※PC画面では=【more】

ホットクック 予約調理 予約メニュー 探し方 機器選択

 

③右上【絞り込み】をクリック

ホットクック 予約調理 予約メニュー 絞り込み

 

④【予約調理ができるレシピのみ表示】を選択し【検索する】をクリック

ホットクック 予約調理 予約メニュー 検索 やり方 予約ができるメニューのみ表示をタップ

ホットクック 予約ができるメニューのみ表示を選択 予約調理

 

 

すると以下のように予約レシピのみ表示されます。

ホットクック 予約可能メニュー 検索結果 予約調理

 

たのくん
たのくん
全部予約できると思ってると、ちょっとがっかりしちゃうかもね。
 
らく先生
そうね。全体からするとほんの一部ってことは知っておいた方が良いわね。
たのくん
たのくん
他に何か予約メニューの注意点はあるの?
 
らく先生
予約メニューはずっと加熱するから料理の味が出来立てとは違う点は注意が必要ね。
たのくん
たのくん
同じ料理でも予約する/しないで味が違うの?
 
らく先生
そうよ。結構違うから好き嫌いは分かれるわ。

【予約調理=ずっと加熱】の落とし穴

ホットクックの予約調理は予約直後から予約時間までずっと加熱しっぱなし。

食材が腐る心配はありませんが、味や食感が出来立てとは違う状態になります。

・野菜が煮崩れる/溶ける

・野菜がパサパサになる

・肉魚の水分が抜ける

・味が濃くなる

食材の変化により、好みが分かれる料理になるので予約調理の使用には注意が必要です。

 
らく先生
ここを読めば、自分が予約調理で作った料理を【美味しい/まずい】と思うか、想像しやすくなりますよ。
●ここであげる「落とし穴」は保温に関しても同じです。

野菜が煮崩れる/溶ける

野菜はたくさん加熱すると煮崩れたり、溶けたりします。

ホットクックの予約調理でもそれは例外ではありません。

出来上がった料理の野菜の食感が悪いと感じる人もいるかも知れません。

●じゃがいも
→柔らかくなりすぎて煮崩れる
溶ける

●玉ねぎ
溶ける

 
らく先生
2日目のカレーや豚汁をイメージするとどんな状態になるのか想像しやすいですよ。

野菜がパサパサになる

ホットクック 予約調理 ずっと加熱の落とし穴 デメリット 野菜の水分が抜ける

写真:予約して作ったかぼちゃの煮物

料理によっては野菜をたくさん加熱することによって水分が抜けてパサパサになることも。

●かぼちゃの煮物

予約調理のかぼちゃの煮物は見た目はしっとりしています。

しかし、切ってみると中の水分が抜けパサパサ

食感も予約なし調理の仕上がりとは全く違うものでした。

肉魚の水分が抜ける

肉魚は加熱しすぎると、食材自体から水分が流出し硬くなります。

ホットクックの予約調理で料理した肉魚は予約なしと比べると硬めの仕上がりです。

ポークビーンズ

薄切り肉から水分が抜けて、パサついた見た目

噛んだ時に、肉自体の味が薄い印象

味が濃くなる

予約調理の仕組みをおさらい

予約直後に沸騰
   ↓
すぐに味を染み込ませる工程へ
   ↓
の後も加熱し続ける

予約調理はずっと加熱し続けることで、どんどん食材に調味料の味が染み込んでいきます。

つまり、予約時間が長ければ長い程味が濃い料理が出来上がるということ。

●かぼちゃの煮物

予約調理で作ったかぼちゃの煮物はかなり味濃いめ

調味料の味が強く、野菜本来の味があまり感じられませんでした。

 
らく先生
これも2日目の豚汁をイメージするとわかりやすいです。

予約調理=好みが分かれる

予約調理は加熱をたくさんすることによって、好みが分かれる仕上がりになります。

ホットクックの予約調理の注意点
出来立てとは違う味になる

人によってはまずいと感じる場合もあります。

●予約調理が向いている人
・2日目のカレー、豚汁が好き

・野菜がよく煮えた状態が好き

・肉魚のパサパサは気にしない

・食材まで味がよく染み込んだ状態が好き

●予約調理が向かない人
・2日目のカレー、豚汁が嫌い

・煮崩れたり柔らかすぎる野菜が嫌い

・肉魚のパサパサは気になる

・食材に味が染み込みすぎているのは嫌だ

実際、美味しい/まずいと感じるかは作ってみないとわかりません。

作る前によく想像してから予約調理をするのがおすすめです。

harumama
harumama
私はカレーシチュー系は美味しいと思いますが、かぼちゃの煮物など和風の煮物系はしょっぱくてまずいと感じました。
スポンサーリンク

予約メニューを使わないホットクック活用法

ここでは予約メニューを使わずに、夜帰宅後などに手間なく料理する方法を紹介します。

注意

ここで紹介する方法は『帰宅後5分も経たずに即ご飯』というご家庭には向いていません。

 
らく先生
ホットクックで加熱する時間は待つ必要がありますのでご了承ください。

朝や夜に下準備をすればOK

・予約メニューの味が好みじゃない

・予約不可の自動メニューをすぐに作りたい

そんな場合には事前に【食材と調味料の下準備】をしておくのがおすすめ。

この下準備で帰宅後など時間がない時でも、すぐにホットクックに料理をお願いできますよ。

予約できないメニューの活用方法は別記事で詳しく解説しています!

ホットクックの予約できないメニューの簡単料理術|使いこなすコツ

harumama
harumama
私は予約メニューをあまり使わないので、大体このやり方で料理していますよ。

調理時間が20〜30分のものであれば、帰宅後まずご飯という家庭でもこの方法が使えると思います。

帰宅後の荷物の片付けや他の料理の準備など…時間は意外とあっという間に過ぎますよね。

一から料理をするのに比べればとても楽です。

予約調理できないようなメニューを作りたい時に参考にしてみてください。

ホットクック2024年現在のおすすめ機種はコレ!

ここ数年新モデルの発売がなかったホットクック。

2024年8月に、新モデル『Hモデル』が発売します!

 
これは楽しみですね

新機種は『時短、お手入れ簡単、メニューの拡大』がポイント。

 

・今までは最短メニューで20分→10分〜15分でできるメニューが!

 

・本体底面の焦げ付きなどの掃除が簡単に!

 

・炊飯メニューが9メニューに拡大

 

・専用別売り器具「もっとクック」で細かい食材も混ぜられるように!

 

ただ、新機種はしばらくかなりの高価格(77,000円程度)。

そのため、現時点でのおすすめ機種は【G】モデル(2021年製)です。

発売から年数が経過したため、価格もかなり下がっています。

(逆に2020年モデルは価格が高騰中。)

Amazonセール決算セールなど夏の特価イベントを見逃さずにゲットしましょう。

●最も予約メニューが多い=2.4Lタイプ

●コンパクトで予約メニューも多め=1.6Lタイプ

●1人分やサブとしておすすめな1.0L

 ホットクックを試してみたいなら、新機種が発売頃に型落ちを買うのが1番お得!

ぜひチェックしてみてください!

ホットクックの予約調理はすぐ加熱で腐らない

この記事でわかったこと

・ホットクックの予約調理は予約後すぐに加熱で、夏場でも腐る心配なし

・自動メニューの中でも予約不可のメニューは放置すると腐る。(勝手に保温はしてくれない)

予約できるメニューは一部だけ
ホットクックの予約メニューレシピ一覧

予約調理はずっと加熱で腐らない代わりに、加熱しすぎて料理の仕上がりが出来立てとは違うものになる。

・ホットクックには予約メニューを使わなくても帰宅後などに手間なく料理をする方法がある

ホットクックの予約調理は腐る心配はありませんし、停電や急用などにも配慮したとても便利な機能です。

加熱し過ぎによる味の好き嫌いはあると思いますが、全ての予約メニューが食べられない程まずいということはないと思います。

自分の好みに合う予約メニューを、帰宅が遅くなりそうな夜などに使わない手はないです。

harumama
harumama
帰ってきたら料理を作っておいてくれるホットクックの存在は何にも代えがたく、ありがたいものです。
この記事で「ホットクックの予約機能のことがよくわかった」と思っていただけたら幸いです。

スポンサーリンク