B型ベビーカーはいつから使えるのか|赤ちゃんの体格と機種がポイント

B型ベビーカーは一般的には生後7ヶ月から使用できるとされていますが、実際に重要なのは赤ちゃんの腰がすわっているかどうかです。赤ちゃんの体格がしっかりしていて、もう少しで安定したお座りが出来そうな場合は、ベビーカーのリクライニングが深く倒せる物であれば、目安とされている7ヶ月よりも早く使い始めることができます。反対に7ヶ月に達していても赤ちゃんのお座りが不安定であれば、まだ使い始められない場合もあります。迷う場合には、赤ちゃんと一緒に店舗へ行き、試しに乗ってもらうのが1番良いでしょう。店舗に行けば、店員さんにおすすめベビーカーを教えてもらえるので、ぴったりなベビーカーに出会える可能性も高いですよ。
この記事ではB型ベビーカーを使い始める時期や条件、失敗しないベビーカー購入のポイントについてお伝えしていきます。

B型ベビーカーを使い始める時期と早く使い始められる条件

B型ベビーカーを使い始める時期

A型ベビーカーよりも軽量で小型のため、家の前にちょっとした階段があったり、玄関スペースがあまり広くないご家庭にはぴったりのB型ベビーカーは、一般的には7ヶ月から使用可能とされています。7ヶ月からというのはあくまで目安で、実際には腰が完全にすわったら=支えなしでお座りができるようになったら使い始められると言われています。
まだ腰がすわっていないのに、長時間お座りの姿勢をとらせてしまうと、背骨の発達に影響が出てしまう可能性があるため、腰がすわっていないうちからB型ベビーカーを使うことは良くないと言われていますが、ベビーカーの種類によってはシートのリクライニングが深く倒せる物もあるので、ああと少しでお座りができそうな状態であれば使い始めることができるでしょう。

B型ベビーカーを早くから使い始めることができる条件

7ヶ月頃から使用可能と言われている中で、私の息子は生後5ヶ月半から使い始めました。ただ、私の息子も5ヶ月半で腰が完全にすわっていたわけではありません。いくつか条件がそろっていれば腰が座り切っていなくても、B型ベビーカーを使い始めることができますよ。

①赤ちゃんがもうすぐお座りができそうな状態かどうか
生後7ヶ月から使用できるというのはあくまで目安で、大事なポイントは赤ちゃんの腰のすわり具合です。私の息子は割と大きく育ち、どこへ行っても実際の月齢よりも大きく見られるような体格をしていました。そのためお座りも安定感が出てくるのが早かったです。完全に腰がすわり切っていたわけではありませんが、ベビーカー売り場の方に「こちらとしては腰が座り切っていないと使ってはいけないと案内しなくてはいけないのですが、お客様(息子)は安定感があるので、もうB型でいけると思いますよ。」と言われました。試しに息子を乗せてみたところ、普段載せているチャイルドシートと同じような座り姿勢になり、息子も上機嫌に乗っていたため購入を決意しました。
②リクライニング機能があるかどうか
B型ベビーカーの中にもたくさんの種類があり、リクライニングできるものが多くあります。完全な座り姿勢だと、どんなに体格がしっかりしていても赤ちゃんの体に負担がかかることは間違いありません。ただ、シートを倒すことができる物であれば、腰が完全にすわりきっていない状態でも使い始めることができます。
③リクライニングが深めかどうか
リクライニングの角度もそれぞれです。ほんの少ししか倒せない物もあれば、かなり深く倒せる物もあります。シートを深く倒せる物であれば、腰が座り切っていなくても赤ちゃんの体に負担をかけずに使い始めることができます。

以上の条件が揃っていれば、目安と言われる7ヶ月に達していなくてもB型ベビーカーを使い始めることができます。
ただ、まだ腰がすわりきっていないのにもかかわらず、お座りに近い姿勢を長い時間とらせることは背骨の成長に影響が出そうで不安ですよね。完全に腰がすわるまでは長時間乗せないように気をつけましょう。

失敗しないベビーカー購入のポイント|私が購入したベビーカーのご紹介

失敗しないベビーカー購入のポイント

ベビーカーを買う時、種類が多すぎてどの機種を買ったら良いか迷ってしまいますよね。そんな時は以下の3点を試してみてください。ぴったりなベビーカーに出会えるはずです。
実際に店舗に買いに行き試してみる
●店員さんにしっかりついてもらい、おすすめを紹介してもらう
●自分が重視しているポイントをしっかり伝える

私が購入に至った経緯をお伝えしつつ、失敗しないベビーカー購入のポイントについて解説します。
私はA型ベビーカーは持っておらず、B型ベビーカーが初ベビーカーです。なぜなら、私の家の前には5段ほど階段があり、家の近くの道がガタガタしていたからです。たった5段でもベビーカーと赤ちゃんを持ち上げるのは大変ですし、ガタガタ道では息子がかわいそうだと思い、息子が軽いうちは抱っこ紐で出かけていました。しかし、生後5ヶ月頃から息子の重さで腰痛が深刻な状態になったため、ベビーカーの購入を決めました。
私がベビーカーを買う時に重視したポイントは以下の2点でした。
●軽くて畳みやすくて持ち運びが楽
●ガタガタ道でもなるべくスムーズに押すことができる

息子がB型ベビーカーを使うにはまだ早いと思っていたので、A型かAB型のベビーカーを購入しようと、2つに候補を絞って買いに行きましたが、そこで店員さんに『お子さん体格がしっかりしているのでB型でも良いのでは?』とすすめられました。実際に乗せてみるとリクライニングができる物であれば問題なく乗れそうでした。私が重視している点と品定めした2つの機種を伝えると、店員さんは『それよりもこちらが良いと思う』と、おすすめベビーカーを出してきてくれました。色々な機種があったので実際に店内をぐるぐると押して回りましたが、店員さんのおすすめしてくれた機種が1番スムーズな押し心地で小回りも効きました。
階段を運ぶため、1番重視していた『軽くて畳みやすくて持ち運びが楽』という点は現在のベビーカーの多くの機種がクリアしており、その中で安定した走りができるかどうか、自分が押しやすいと思えるかどうかで購入する機種を決めました
ちなみに、私が購入しようと思っていた商品①は、実際に押してみると小回りが効かず押しにくさを感じましたし、②は安定感に欠けている印象でした。
店員さんの説明がなければ、わからないことはたくさんありました。色々な機種のメリットデメリットを知り尽くした方に自分の希望を伝え選んでもらうと、納得いくベビーカーに出会えるはずです。

生後5ヶ月半から使った私が購入したベビーカー

私の息子がまだ腰が座り切っていないうちから使い始めたベビーカーはPigeon(ピジョン)の『Bongle(ビングル)BBO(2020年発売のモデル)』です。

Bongle(ビングル)BBOにした理由
B型ベビーカーには珍しいシングルタイヤで小回りが効いて押しやすく、ガタガタ道でも安定している
●リクライニングが割と深め
●軽くて畳むのが簡単で、運びやすい
●B型ベビーカーは対面ができないが、サンキャノビー(日除け)の上の部分をめくるとメッシュになっており、上から息子の様子が見えるようになっている
●荷物を入れたままで折りたたむことができるのも持ち運びが楽

色々と理由はありますが、つまりは実際に試して1番押しやすく、持ち運びもしやすかったということです。あくまで個人の感想ですので、気になる方は実際に店舗で試してみてくださいね。

●店員さんにしっかり案内してもらうには開店直後がおすすめ!
店員さんに満足いくまで案内、説明してもらうには1番人が少ない開店直後がおすすめです。赤ちゃん用品が売っているお店はたいてい土日祝日が混み合います。混み合っていると店員さんはなかなかつかまりません。しかし、開店直後であれば圧倒的に人が少ないので、満足いくまで説明してもらえますし、店内も空いているので試し放題です。
新型コロナ の影響で混み合っている店内を避けたい人も多いと思います。赤ちゃんを連れてベビーカーを買いに行く際には、開店と同時に入店が絶対におすすめですよ!

B型ベビーカーを使い始める時期は人それぞれ|実際に試すのがおすすめ
B型ベビーカーは一般的には生後7ヶ月から使用できるとされていますが、実際に重要なのは赤ちゃんの腰がすわっているかどうかです。私の息子は体格が大きめでしっかりしていたため、リクライニングが深めのB型ベビーカーを、腰が座り切る前の5ヶ月半から使い始めることができました。赤ちゃんの体格や、ベビーカーのリクライニングの深さによっては、目安とされている7ヶ月よりも早く使い始めることができますし、反対に7ヶ月に達していてもまだ使い始められない場合もあります。赤ちゃんが大きく、お座りまであと少しかなという場合にはB型ベビーカーも使い始めることができるかもしれません。実際に店舗にベビーカーを見に行き、試しに赤ちゃんに乗ってもらうのが1番良いでしょう。ただ、まだ腰が座り切っていない赤ちゃんを長時間座り姿勢にするのは体に良くないので、腰が座り切るまでは短時間の使用にしましょう。

ベビーカー選びに悩んでいるという方は、通販などでは買わずに、ぜひ実際に店舗に行き、店員さんい相談してみてください。自分の希望をしっかり伝えれば、ぴったりな物をおすすめしてくれると思います

スポンサーリンク