・スカイツリー2023GWの営業時間
・GWのスカイツリーの混雑状況
・GWの駐車場や道路渋滞情報
・GWのスカイツリーの混雑回避方法
・スカイツリー2023GWのイベント情報
東京スカイツリーは日本屈指の観光スポットのため、GWには遠方からも多くの人が訪れます。
出かける前にしっかり混雑状況をチェックしていきましょう!
スカイツリー2023GW期間&営業時間
●スカイツリーGW期間
→2023年4月29日(土)〜5月7日(日)
GW期間は平日含む9日間。
営業時間がいつもより長くなっています。
各日の営業時間はこちらです。
4月29日(土)〜5月1日(月) 9時〜21時
5月2日(火)10時〜21時
5月3日(水)〜5月6日(土) 8時〜22時
5月7日(日)9時〜21時
通常10時から21時まで営業しているスカイツリーですが、最大3時間延長しています。
日によって時間が異なるので、注意してください。
詳しくはスカイツリー公式HPのカレンダーよりチェックしてみてください。
●期間内の前売り入場チケットは早い者勝ち
GW期間内の入場チケットは、どれも人気が高く数量限定の場合もあるので、早めの確保がおすすめです!
現地で購入しようとすると、チケット売り場に長蛇の列が出来てなかなか購入できないという経験もあり、個人的なおすすめは【WEBチケット】。
詳しくはアソビューからチェックしてみてくださいね。
この他、コンビニ(セブンチケット)で購入することも可能です。
スカイツリーGW2023の混雑状況
GWの東京スカイツリーはかなり混雑します。
具体的にはこのような混雑具合です。
・どこを歩いても人がたくさん
・展望台のチケット売り場は行列
・レストランも大混雑
どこも混雑【激混み】
スカイツリーすげー混雑ぶり、
— 銀河微少年JOE→AKIRA様!? (@otokomae_akira) May 4, 2022
(^_^;))) pic.twitter.com/JI8Fy3wVVF
とにかくたくさんの人が訪れるので『激混み』という言葉がぴったりです。
東京スカイツリー🗼
— たけぼう (@takebou_dqr) May 4, 2022
さすがにGWの為激混みッ!🐉 pic.twitter.com/RVIUZvkpxl
レストランも混雑のため、入れず、近隣の飲食店に行ったという口コミも多数。
昨日はスカイツリー内のレストラン全滅(混雑)だったので、そのまま浅草寺へ行って参りました⛩
— pi-suke (@pisuke_carasto) May 1, 2022
おみくじ引いたら凶でした🤪🌟
屋台出てたので腹ごしらえ🐟と、彷徨いてたら紅丸発見したのでパシャリ📸
歩いてるだけで楽しい浅草☺️ pic.twitter.com/GQsLzukPJw
紹介した口コミは2022年のものですが、2023年も同様、混雑が見込まれます。
特に5月5日の子供の日は、スカイツリーに鯉のぼりがかかる事から、家族連れでの混雑が予想されます。
展望デッキはかなりの待ち時間
スカイツリーの中でも最も混雑するのが、展望デッキ(展望回廊)行きのチケット売り場とその後のエレベーター待ちです。
GWは行列ができ、かなりの待ち時間が発生します。
東京スカイツリーの行列は待ち時間表示なし。
時間指定なかったけど、ゲート通ったら、待ちかぁ、
— さかきよ (@kiyosan34) May 4, 2022
ディズニ方式だぁ、
もう待ち時間表示して#スカイツリー pic.twitter.com/ghNswmmEia

なんてこともあります。
(エレベーターに乗るまでも待ち時間があります。)
チケットを買ったその後の待ち時間表示などはされていないので、注意しましょう。
また、この時期には修学旅行生も浅草観光に来る事があります。
連日大盛況のスカイツリーですが近隣駅や道路、レストランなども軒並み混雑しているので注意が必要です。
今日は卒業生に誘われて、浅草からスカイツリーまで散歩。数年ぶりの浅草は修学旅行生で混雑していた。隅田川沿いも風が気持ちよく、散歩日和だったな。
— コロンバス (@hurahuraheart) May 2, 2022
スカイツリーの駐車場混雑&渋滞情報
東京スカイツリーに車で行く場合の駐車場&周辺道路の混雑具合をご紹介します。
電車利用の人も多いスポットですが、GWは車利用もたくさん。
駐車場は午前中で満車
後ほど紹介しますが、スカイツリーの駐車場は広めなので、普段はあまり満車にはなりません。
しかし、GWは別です。
朝のうちにかなり駐車場が埋まり、午後には満車で駐められなかったというという口コミが多数です。
ゴールデンウィークの東京スカイツリーに車で行ってしまい、1時間くらい駐車場難民でした。 https://t.co/Af2CeLuxu3
— Mody (@555yearsafter) May 4, 2022
錦糸公園でイベントやってるのかと思って自転車で行ったのに何もやってなかった🥲
— モんD🏍💨🌈 (@Hurley_life) May 3, 2022
スカイツリーは駐車場渋滞だったなぁ
浅草も大混雑だ😃
仕事しなければ😞

周辺道路は渋滞!
駐車場待ちが発生し、周辺道路はかなりの渋滞です。
スカイツリー周辺は浅草など街全体が観光地のような雰囲気のため、街全体が混雑しています。
そして、スカイツリー以外にはあまり大規模な駐車場がありません。
そのため浅草観光に車で来る場合に、スカイツリーに駐めようという人も多数。

やっぱ渋滞してる😇
— もっちー🦊(못치) (@minjulove_0205) April 29, 2022
スカイツリー🙌 pic.twitter.com/4Fz8DazcKL
今日はお休み!
— ねこ猫ネコ【月の中旬に1週間前後、冬眠します😅】 (@TZ0cs3UjpogsqiD) May 4, 2022
お出かけしてます😃
スカイツリー周辺はソラマチに向かう車で少し渋滞してます!
車窓から! pic.twitter.com/jzobbrxUYX
メイン駐車場は2ヶ所|駐車場基本情報
スカイツリーの駐車場情報を簡単に紹介します。
地下駐車場と立体駐車場の2種類がありますよ。
・最大駐車台数 645台
・料金 30分350円(最大上限なし)
・営業時間 07:30〜22:00(23:00まで出庫可)
・提携店舗にて3000円以上で1時間無料・5000円以上で2時間無料
・最大駐車台数 273台
・料金 30分350円(最大上限なし)
・営業時間 07:30〜22:00(23:00まで出庫可)
・提携店舗にて3000円以上で1時間無料・5000円以上で2時間無料
立体駐車場は駐車できる車に制限があります。
車高や車幅、車重などにより駐車場を選ばなければいけなくなる可能性も。
事前に公式サイトで駐車可能かどうかを確認しておきましょう。
スカイツリーGW2023混雑回避法
GWのスカイツリーは大混雑ですが、少しでも混雑を避ける方法はあります。
ここでは混雑回避法を詳しくお伝えします。
アクセスは電車で
まず、車よりも電車で行く方がおすすめです。
車でスカイツリーに行くには、駐車場の確保や渋滞情報の把握など、普段より手間が多くかかる可能性大。
バスなどもありますが、渋滞に巻き込まれるのは同じなので、やはり電車が安心。
最寄駅は【東武伊勢崎線 とうきょうスカイツリー駅】又は【半蔵門線 押上駅】。
チケットは絶対前売り
チケットは事前購入必須です。
前日までに前売りチケットを購入すると最大400円安くなりますし、チケット売り場に並ぶ必要がありません。
チケット購入後のエレベーター待ちでも並ぶ可能性を考えると、ここだけでも行列を回避しておきたいところ。
チケット購入は【アソビュー!】、【セブンチケット】から可能。
おすすめは思い立ったらすぐ購入可能な【アソビュー!】です!
→今すぐアソビュー!|東京スカイツリーをチェック

オープンと同時がおすすめ
待ち時間がないのは朝イチのみ。
もしGWに展望台に行く予定なら、オープンと同時にいきましょう!
スカイツリーの展望回廊はだんだん人が増えてくるとゆっくりと見ることができなくなります。
高精細望遠鏡なども混雑で利用できない可能性も。
順路は『上』から
スカイツリーにはソラマチのお買い物スポットやレストランなどなど、さまざまなエリアがあります。
しかし、到着したら【天望回廊(フロア455)】に直行がおすすめ。
前述の前売りチケットを購入しておき、真っ先に展望回廊へ向かいましょう。
展望デッキの更に上、スカイツリーの展望回廊から見渡す関東平野と広い空🕊✨
— 🫧yocchi✨✨💫✨✨🫧 (@WISH_toTheSKY) August 16, 2022
ひとつ高いステージに登った羽生さんにも
気持ちの良い景色が遠くまで広がっていますように💛#羽生クラスタ空部 pic.twitter.com/H4wOZ4BP2F
開場してすぐの場合は他のお客さんも少なく、景色を一望できるます。
天望回廊に行った後に【天望デッキ】でショッピングやレストランを楽しむのがおすすめです。
#こどもの日🎏
— 久美恵 (@KumieIshikawa) May 5, 2022
コロナ禍で2年半会えずにいた息子家族に会えて…💕
孫のリクエストでスカイツリーへ
天気も良くて最上階天望回廊からの景色も綺麗に👀♡
お肉を食べたいと孫のリクエストで31階でディナー🍽🥂
どれも美味でした…🙏
みんな元気でいてね…🍀 pic.twitter.com/bqtFQpRInW

また、ソラマチのショップはどこも混雑が予想され、レストランなどは入店待ちの可能性が高いです。
事前に予約できるのであれば日時と時間指定で予約しておきましょう。
スカイツリー2023GWイベント情報
最後に2023年GWのスカイツリーのイベント情報を紹介します。
ディズニー100周年イベントなど、注目イベント多数です。
保護犬ふれあい譲渡会
約30頭の保護犬の譲渡会が開催されます。
日程:4月29日〜5月7日(1日、2日を除く)
場所:スカイツリータウン ソラマチひろば
愛情を受ける事が出来なかった子や、多頭飼育などの環境で育ち、施設へ保護された子が里親を見つけることのできるタイミングです。
新たな家族を迎えたいと思っている方にぴったりのイベントとなっています。
ディズニー100周年記念イベント
ディズニー創立100周年を記念した館内イベントが7月19日まで開催しています。
館内各所でディズニーとピクサーキャラクターの装飾が施され、限定ライトアップ、限定グッズの販売も行っています。
注目は、5月4日のみ【スターウォーズの日】の限定ライトアップ。
2023年のGWだけが100周年とスターウォーズの日が重なる機会なので、ぜひ足を運んでみては如何でしょうか。
ディズニー創立100周年らしく
— CHI-HO@設計者 (@stk230203) April 21, 2023
スカイツリーと
ライトアップコラボしてた
kawaii♥
地元九州にいた頃は
ディズニーランドなんて
修学旅行の時ぐらいしか
行ったことなかったなぁ😶
ミッキー
ミニー
白雪姫
アリエル
プーさん
ウッディ
バズ
の、イメージカラーらしいです♥#スカイツリー#Disney pic.twitter.com/WqBM8K3E27

GWのスカイツリーは攻略次第で混雑回避
GWの東京スカイツリーは多くの人で賑わいます。
混雑回避方法でもお伝えした、『混雑を避けるためのプラン』を参考に、混雑対策をするのがおすすめです。
事前にチケットを購入→朝イチいく→展望回廊へ直行
この記事で紹介した混雑状況が役に立つと嬉しいです。