鶴見緑地プール混雑状況!リアルタイム情報や入場制限&整理券についても

スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事でわかること

・『鶴見緑地プール』2024年夏の混雑状況

 

・『鶴見緑地プール』リアルタイム混雑状況チェック方法

 

・『鶴見緑地プール』2024年整理券情報

 

・『鶴見緑地プール』2024年入場制限情報

 

・『鶴見緑地プール』の混雑を避ける方法

通年営業している『鶴見緑地プール』ですが、最も賑わうのはやはり夏!

整理券の配布や、入場制限がかけられた年もあるほどの混雑ぶりです。

 
2024年の『鶴見緑地プール』はどれくらい混雑するか、この記事でチェックしておきましょう。
 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

鶴見緑地プール夏の混雑状況【2024年最新】

一年中営業している鶴見緑地プール。

やはり1番混雑しているのは夏ですよね

 
屋外プールやナイトプール営業もあるので、大賑わいです!

ここでは、気になる『夏』の混み具合を具体的にチェックしていきましょう。

チェックするのはこちら

・6月

 

・7月

 

・8月

 

・お盆

 

・9月

6月

屋内プールは一年を通して遊べる鶴見緑地プール。

屋外プールは6月下旬から始まります。

それに合わせて、6月から夏の賑わいもスタート!

とはいえ、入場制限がかけられるほどの混雑にはなりません。

あくまで、他の季節より混んでいる程度で、まだまだ「余裕」です。

↓6月なら「空いてて快適」との情報もありました!↓

 
スライダーなども待ち時間なしで遊べる可能性が高いです。

7月

夏休みが始まり、気温が上がる7月。

この頃には鶴見緑地プールは混雑します。

↓土日は入場に1時間以上待つ日もあるため要注意。↓

オープン直前に到着しても、すでに行列ができている日がほとんどです。

行く予定なら早めに到着した方がよさそうですね。

8月

7月に引き続き、8月の鶴見緑地プールも混雑します。

オープン前から行列ができますよ。

悩む人
入場待ちの際はテントがあるとはいえ、かなり暑そうですね!

いい場所を取りたい、少しでも空いている時間に楽しみたい…

という人はやはり早めに行くのがおすすめ。

暑さ対策を万全にして出かけましょう。

お盆

お盆休みを利用して、家族で鶴見緑地プールを訪れる人は多数。

8月の中でもお盆時期は最も混雑します!

7時半の時点ですでに入場待ち列が…!

例年お盆は1年で1番の混雑。

 
2024年のお盆も同じくらいの混雑になる見込みです。

9月

夏休みが終わった9月の鶴見緑地プールは、混雑が少し落ち着きます。

↓9月の平日はかなり空いています!↓

混雑しやすい7月8月を避けて、9月の平日に行くのもありですね。

ただし、9月でも土日祝日は混雑しやすいため気をつけましょう!

スポンサーリンク

鶴見緑地プール混雑状況リアルタイムチェック方法

『夏は激混み』の鶴見緑地プール。

出かける時に、今現在の混み具合をチェックできたら便利ですよね。

ここでは、鶴見緑地プールのリアルタイム混雑状況の調べ方を紹介していきます。

チェック方法はこちら

・公式HP

 

・Twitter(X)

 

・Yahooリアルタイム検索

 

・Googleマップ

鶴見緑地公式HP

まずは公式の情報をチェックするのがおすすめです。

公式HPにあるのは『鶴見緑地公園駐車場空き状況』のリンク。

駐車場の混み具合がリアルタイムでわかるため、混雑状況のチェックに役立ちますよ。

調べ方

鶴見緑地公式サイトお知らせページにアクセス

 

・【鶴見緑地公園駐車場空き状況サイト】を選択

 

・『最新の情報に更新』を選択してチェック

こちらをみて満車が多い=プールも混雑しているということ。

ちなみに、鶴見緑地プールに一番近いのは『中央第1駐車場』。

 
空き状況をチェックして参考にしましょう。

Twitter(X)

鶴見緑地プールのリアルタイム混雑状況はツイッターでも把握可能。

現地を訪れた人のツイートをチェックしてみましょう。

調べ方

・ツイッターで【鶴見緑地 プール】と検索

 

・『最新』タブでツイートをチェック

↓リアルタイムの情報がゲットできるかもしれません!↓

ただし、現在Twitter(X)のツイート検索はアカウントがある人のみ利用できる機能。

 

ツイッターに登録していない人は次の方法をお試しください!

Yahooリアルタイム検索

ツイッターアカウントが無い人にはYahooリアルタイム検索がおすすめ。

アカウントが無くても、ツイッターと同じようにツイート検索ができます!

調べ方

・【鶴見緑地 プール】と検索

 

・『リアルタイム』タブをチェック

これだけでOKです。

登録なしで簡単にツイートが検索・閲覧できますよ。

●ツイート検索時の注意点

混雑状況を調べる時は、検索ワードが多くならないように注意!

例えば、【鶴見緑地 プール 混雑】で探すと、表示されるツイートが減ってしまいます。

 
「混んでる、渋滞、満車」など、混んでる情報を伝えるツイートが省かれてしまうんです。

【鶴見緑地 プール】だけで検索すると全てのツイートをチェックできますよ。

Googleマップ

Googleマップでも鶴見緑地プールのだいたいの混み具合がわかります。

調べ方

・Googleマップで【鶴見緑地プール】と検索

 

・下にスクロールして『混雑する時間帯』の欄をチェック

1時間ごとの混雑状況がグラフで表示されます。

ある程度リアルタイムの情報なので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

↓参考:こんな感じで表示されます↓

イクスピアリ 混雑 リアルタイム サンプル 

Googleマップは別の曜日や時間帯の混雑状況もチェックできますよ。

また、休館日は『混雑する時間帯』が表示されないため注意しましょう。

鶴見緑地プールの整理券情報【2024年最新】

鶴見緑地プールは混雑緩和のため整理券を配ることがあります。

どんな場合に整理券が配られるの?
 
ここで、整理券情報をしっかり伝えていくのでチェックしていってください!

整理券が配られる条件

●混雑日

鶴見緑地プールが混雑する時期は、整理券が配られる可能性大!

具体的には以下の時期です。

 

・6月下旬以降の土日祝日

 

・お盆

 

ロッカーに空きが無くなった場合

ロッカーがいっぱいになった場合に整理券が配布されます。

↓そのため、男子だけが入場できるというケースも。↓

過去の例を参考にすると、だいたい800人を超えると整理券が配布されます。

何時に行けば整理券がもらえるのか

混雑日にあらかじめ整理券が配られる場合には早朝に到着しておくと安心です。

オープンしてすぐ入場するには7時〜7時半頃がおすすめ。

※整理券が配られるかどうかはその時の状況による

↓オープン直前に到着すると、入場が遅くなってしまうかもしれません。↓

↓また、整理券は15時からも配られることがあるそうです。↓

もし午前中の整理券配布に乗り遅れてしまったら、午後から行ってみるのもいいですね。

 
注意してほしいのは、整理券が配られる可能性は低い点です!
え、そうなの??じゃあそこまで混雑しないってこと?
 
残念ですが、そう言うことではないんです!詳しく説明しますね!

2024年は整理券が配られない可能性も

実は、2023年は整理券の配布がありませんでした。

ただし「整理券が配られなかった=空いていた」というわけではありません!

●整理券配布なし=入場待ちの列に並ぶ必要あり

2024年も昨年同様、整理券が配られない可能性があります。

整理券が配られなくても朝早くから並んでいる人&入場待ちをする人は大勢

いずれにしろ、待たずに入場するには朝早くに到着する必要があります!

悩む人

リアルタイムの混雑状況を調べつつ、何時に行くのが良いか作戦を立てた方が良さそう。

スポンサーリンク

鶴見緑地プール人数制限情報【2024年最新】

ここ数年、プールの混雑状況をチェックする際に、重要なのは『入場制限』情報。

 

注意

鶴見緑地プールは、整理券を配布せず人数制限をかけることがあります。

 
ここでは、鶴見緑地プールの人数制限情報についてまとめました。

人数制限は何人から?

過去の実績をみると、その年によって制限をかける人数は違います。

↓2022年の鶴見緑地プールは830人から人数制限がありました。↓

2023年の人数制限は1,200人からだったと言われています。

数年前には、500人で制限をかけていました。

段々と条件が緩和されている印象です。

2024年も人数制限がかかる可能性あり

例年通り、2024年の鶴見緑地プールも人数制限がありそうです。

だいたい1,000人程度から人数制限がかけられる予想。

人数制限がありそうな時期はこちら

・夏休みの土日祝日

 

・お盆

↓特にお盆は高確率で入場制限がありそうです。↓

 
お盆は気合を入れて朝早くから行くようにしましょう!

鶴見緑地プール混雑回避法

鶴見緑地プールの夏は混雑必至!

混雑を避けて楽しむにはどうするか、おすすめの方法をご紹介します。

 

こんな方法がおすすめ

・時期をずらす

 

・早めに到着する

 

・イレギュラー時間帯に行く

 

6月&9月の平日に行く

鶴見緑地プールが特に混雑しやすいのは7月と8月

2024年も例年通りの混雑が予想されます。

そこでおすすめなのが、比較的空いている時期に行くこと。

 

●空いている時期

 

=6月&9月の平日

 

この時期なら人数制限がかけられることはないと考えて良さそう。

スライダーも待ち時間ゼロで遊べることが多いです。

また、整理券配布になることも考えにくいです。

 
ただし、6月や9月でも土日祝日は混雑しやすいので注意しましょう。

混雑日=7時〜7時半到着を目指す

混雑時期は整理券の配布や入場制限がある可能性大。

以下の時期は7時〜7時半の到着がおすすめです!

・6月下旬以降の土日祝日

 

・夏休み

 

・お盆

早めに到着すれば、オープンと同時に入場できる確率が上がります。

ちなみに

9時オープンが基本ですが、火によって8時半の日もあるので要チェック!

公式HPで営業時間をチェック

↓朝から並ぶ人が多いため、乗り遅れないように気をつけましょう!↓

空いてるナイトプールを狙う

鶴見緑地プールは昨年、3年ぶりにナイトプールが復活。

2024年の情報はまだですが今年もナイトプール営業がありそうです!

プールによってはナイトプールが混むところもあります。

しかし、鶴見緑地プールは子どもの数が減ることから昼間より空いてくる傾向に。

17時半以降なら入場料が半額になるうえ、空いていておすすめですよ。↓

 

●2023年ナイトプール営業期間

 

=2023年7月15日(土)~8月27日(日)

 

2024年も同じような日程になる予想です

 
遅くてもOKなら、夜に行くのもありですね!
スポンサーリンク
スポンサーリンク